にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜カメレオン編Part.1

なんでも“カワイイ”にしたがる私ですが、これは、それっぽさ重視!

あえて目を大きく描かずに仕上げています。

カメレオン(Chameleon)

準備するもの

  • 160サイズの風船(顔・体用) 4本 ※うち1本はしっぽ用です
  • 260サイズの風船(顔・体用) 1本
  • 260サイズの風船(目用)白 1本
  • 160サイズの風船(舌用)赤 1本

目用の260はたくさんは使いません。半分あれば充分です。
舌用の260もたくさん使いません。今回は8cmだけ使っています。

作り方①風船の準備をする

バルーンアートのカメレオン

顔・体用の160サイズの風船は、1本は6cm程度残して、2本は40cm程度分だけ空気を入れます。

残りの1本はしっぽ用です。好みの長さに合わせていただくのがいいと思いますが、ここでは半分に切ったものを使っていきます。先端側全部に空気を入れてください。口側は使いません。

バルーンアートのカメレオン

舌用の160サイズの赤も作りたい舌の長さによりますが、先端側を8cmで切って使います。

全部に空気を入れて口は結ばず、顔・体用の260サイズの風船に40cm程度分だけ空気を入れたものと直接結び合わせます。260も口は結びません。

空気が抜けないよう持ち続けるのが難しいと感じる方は、無理せず口を結んでから結び合わせてください。

結び玉が増えると間に隙間ができてしまうので、それを防ぐためのやり方です。

バルーンアートのカメレオン

作り方②目を作る

260の白の風船に空気を入れ、口に近い方に空気が残るように押しながら、使う分だけ(3cm程度)残して空気を抜きます。

風船の口を結ばず、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。空気が抜けないよう持ち続けるのが難しいと感じる方は、無理せず口を結んでから結び合わせてください。

バルーンアートのカメレオン

結んだところから8cm程度残して切ります。

切ったところから空気を入れます。このとき、結んだところから膨らむことがあるので、真ん中をつまんで口側に空気が入るようにします。

先ほどと同じように3cm程度だけ残して空気を抜き、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。

真ん中の繋がった2個の丸ができました。

作り方③顔を作る

バルーンアートのカメレオン

6cm程度残して空気を入れた顔・体用の160から使います。

結び目のある方から10cm程度の楕円形を2個作り、2個めのひねり目に風船の口の結び目を合わせます。

風船の口を引っ張って合わせようとすると隙間ができてしまうので、必ず、ひねり目と風船の口の結び目を一つにまとめるようにしてください。

風船の口を引っ張って1周巻きつけてから、2個の楕円形の間を通して反対側へ出しておきます。こうすることでほどけなくなります。

バルーンアートのカメレオン

この2個の楕円形が合わさったものをロックツイストといいます。

160の赤と260を結び合わせたものを用意してください。

赤を2本の10cmの間に通し、結び目をロックツイストの真ん中のひねり目と噛み合わせます。

260で8cm程度の楕円形を1個作ります。このとき、260が出ていきている方向に戻して楕円形を作ると、せっかく噛み合わせたひねり目がゆるむことがあります。

必ず、赤と交差させてひねり合わせるようにしてから、作るようにしてください。

バルーンアートのカメレオン

このひねり目を合わせていくときに、160の2個の10cmとの間に260の白で作った目を挟みます。

260、160のひねり目を片手で持って目の位置を確認し、あっていたら反対の手で3個の楕円形を持ちます。

両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回すと、3個の楕円形が固定されます。

バルーンアートのカメレオン

160で6cm程度と7cm程度の楕円形を1個ずつ作り、2個めのひねり目を根元に絡め、ロックツイストにします。

260の8cmを囲むようにループツイストを作ります。
まず、風船を巻きつけるようにしてサイズを決めます。

ちょうどの場所でひねるとゆるくなってしまいます。しっかり固定するため、楕円形の下側を無くしたくらいのサイズに作ってください。(写真参照)

ひねり目を作るときは一度楕円形から離し、決めたサイズになるように輪の形に折り曲げてからひねります。

バルーンアートのカメレオン

伸ばしたままひねり目を作ると、中の空気量が多すぎて割れるリスクが上がります。必ず折り曲げてからひねり目を作るようにしてください。

ひねり目を根元に絡めて輪を固定します。

ループツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事を参考にしてください。

バルーンアートのカメレオン

160の赤を輪に通し、260の8cmをループツイストにはめ込んでいきます。
赤を通さずはめ込もうとすると、舌が顔の上にきてしまうので、先に通すようにしています。

輪に260を押し込んでいくと、目も挟まることがあると思います。適宜、引き出しながら挟んでいってください。

バルーンアートのカメレオン

260が反対側にはみ出して、外れてこない位置になればOKです。

160の10cmの間に260や赤の端が出ていたら、間に押し込んで隠しておきます。

作り方④顔を整える

6cmの楕円形を2個の10cmの楕円形の間に挟みます。

バルーンアートのカメレオン

これは、7cmと合わせて、頭の尖った部分を表現しています。

目はこの2個の楕円形の下に来ないように、前の方に寄せておきます。

形がまんまるの方はそのままで、楕円形になっている方は横長になる向きにしておいてください。

作り方⑤体を作る

バルーンアートのカメレオン

260で12cm程度の楕円形を2個作り(背中)2個めのひねり目を頭と背中の間のひねり目に絡めて留めます。

260はこれ以上使わないので、切っていきます。
空気の入っている終わりのところをしっかりつまみ、膨らんでいないところで切ります。
根元まで少しずつ空気を抜いてください。手を離して勢いよく空気を抜くと、割れることがあります。

バルーンアートのカメレオン

端は背中の間を2回通して留めてください。端はあとで隠すので、このままにしておきます。

160で260と同じ12cm程度の楕円形を1個作ります(お腹)

ひねり目を背中の真ん中のひねり目に近づけます。

背中の2個の楕円形をローラーのように回しながら、160を真ん中で押さえて反対側へ押し出します。

バルーンアートのカメレオン

ひねり目同士は噛み合わせておいてください。

もう1個160で12cm程度の楕円形(お腹)を作りますが、このとき、一度ひねり目と交差する位置に持っていきます。
出てきている位置に戻る方に楕円形を作ってしまうと、せっかく噛み合わせたひねり目が離れてしまいます。

バルーンアートのカメレオン

お腹を作る位置に気をつけてください。

ひねり目は顔と背中の間に絡めて留めます。

160を背中側の260の真ん中に持っていき、2〜3cmの丸を5個作ります。
ひねり目がほどけやすいので、 少し多め(3〜5回)に回してください。

バルーンアートのカメレオン

最後のひねり目が背中とお腹の真ん中のひねり目に合うように引っ張り、残りをお腹の間に通します。
そのまま背中とお腹の間から引き出すと、ひねり目に1周巻きつけた形になります。

引き出す際、背中側(160の丸があるところ)を通さないようにしてください。ひねり目がほどけてしまいます。

バルーンアートのカメレオン

作り方⑥しっぽを付ける

160の残りを、そのまましっぽとしてもOKですが、かなり短いと思います。

別で用意したしっぽの付け方を説明していきます。

しっぽ用の風船を最後の根元に1周巻きつけ、端を背中とお腹の間を通して外へ引き出します。
このとき、背中の丸の横は通さないようにしてください。

バルーンアートのカメレオン

160の体を作った残りは、写真のように先端まで空気が入っていたら、端を強く握って空気の入っていない状態を作ってから切り目を入れます。

根元までゆっくり空気を抜き、しっぽ用の風船の端と結び合わせてください。

端は背中とお腹の間に押し込んで隠します。長く残っていても、外から見えなければ切らなくて大丈夫です。

バルーンアートのカメレオン

同様に、顔と背中の間に残した260の端も背中とお腹の間に押し込んで隠しておきます。

しっぽはこのままだとグラグラしているので、ピンチツイストを作って固定していきます。

しっぽの根元に3cm程度の丸を1個作ります。

以外を片手で持ちます。かなり持ちづらいと思いますが、頑張って掴んでください。

バルーンアートのカメレオン

反対の手の中指の横・親指で3cmの丸を挟みます。人差し指は真ん中に差し込みます。

親指と中指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら回すとピンチツイストが作りやすいと思います。

写真で矢印を両方向につけていますが、回しやすい1方向へ回してください。

ピンチツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事を参考にしてください。

残りは足になりますが、長くなってきましたので明日に続きます…