にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜リス編Part.1

以前にも公開したものがありますが、今回のは歯が付いてて、少し大きいバージョンです。

リス(Squirrel

準備するもの

  • 260サイズの風船(顔・体・足用) 4本
  • 260サイズの風船(頬・鼻の周り用) 1本
  • 350サイズの風船(お腹用) 1本
  • 160サイズの風船(鼻先・目用)黒 1本
  • 160サイズの風船(歯用) 1本

目・鼻の先端用とお腹用は半分あれば充分です。歯用はほんの少ししか使いません。

作り方①鼻先と歯を作る

バルーンアートのリス

歯用の160の風船に5cm程度分だけ空気を入れ、風船の口を結ばず持っていられる方は、鼻先用の風船と直接結び合わせます。

鼻先用には3cm程度分だけ空気を入れてください。

空気が抜けないよう持ち続けるのが難しい方は、口を結んでから結び合わせてください。
結び玉が増えると間に隙間ができてしまうので、それを防ぐためのやり方です。

バルーンアートのリス

歯用の風船の真ん中にひねり目を作ります。

2個の丸が同じ大きさになっていることを確認し、違っていたらひねり目をずらしてください。

空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせ、端を短めに残して切ります。

歯用の風船はこれだけしか使いませんが、鼻先用は残りで目を作ります。切る位置に注意してください。

バルーンアートのリス

結び合わせたところ同士を寄せ合わせて片手で持ち、反対の手で鼻先用の丸を回してピンチツイストの形にします。

結構ほどけやすいので、ほどけてしまった場合は鼻の周り用のパーツで挟むときにもう一度ひねり直してください。

作り方②鼻の周りと頬を作る

バルーンアートのリス

顔用の260に13cm程度残して空気を入れ、口を結ばず、直接頬・鼻の周り用の260と結び合わせます。

頬・鼻の周り用の260には15cm程度残して空気を入れてください。

鼻の周り用の260に、結び合わせたところ方から、4~5cmの楕円形を2個作ります。

バルーンアートのリス

この2個の楕円形で歯と鼻先を結び合わせたところを挟みます。
ほどけている場合は、ひねり戻してから挟んでください。

2個めのひねり目と結び合わせたところを片手で持ち、反対の手で2個の楕円形を持ちます。

両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回してひねり合わせてください。(2個めと3個めの楕円形が組み合わさります)

この作り方はロックツイストと言います。ロックツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事も参考にしてください。

バルーンアートのリス

このままだとほどけることがあるので、風船の口を2個の楕円形の間を通して反対側へ引き出し、ほどけにくくしておいてください。

鼻先・歯が楕円形の中に埋まっていたら、外へ引き出しておきます。
横から見たときに、それぞれがはみ出して見えたら大丈夫です。

次の部分を2つに折り曲げるようにして、幅6cm程度の輪になるようにひねり目を作ります。

バルーンアートのリス

伸ばした状態でひねってから曲げると中の空気が多くなり、割れやすくなります。
必ず曲げた状態でひねり目を作ってください。

ひねり目を、根元(顔用と頬・鼻の周り用の風船を結び合わせたところ)に1周巻きつけるように絡めて留めます。(頬)

先に作ったのと同じサイズの輪をもう1個作ります。

同じように、ひねり目を結び合わせたところに1周巻きつけるように絡めて留めてください。(頬)

バルーンアートのリス

作り方③顔を作る

続けて、頬・鼻の周り用の260に10cmの楕円形を1個作り、顔用の風船にも同じサイズの楕円形を1個作ります。

2個のひねり目を片手で持ち、反対の手で2個の楕円形を持って両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回してひねり合わせてください。

バルーンアートのリス

頬・鼻の周り用の風船でもう1個10cm程度の楕円形を作り、輪同士の間に巻きつけて留めます。
いろんなパーツが集まっていてひねり合わせにくいと思いますが、残りの部分をローラーのように回しながら行うとやりやすいです。
工夫してみてください。

頬・鼻の周り用の風船はこれ以上使いません。

空気の入っている終わりのところをしっかりつまみ、膨らんでいないところに切り目を入れ、根元まで少しずつ空気を抜きます。

バルーンアートのリス

手を離して勢いよく空気を抜くと、割れたりほどけることがあるので気をつけてください。

根元まで空気が抜けたら、楕円形同士の間やループツイストを通し、ほどけにくくしておきます。

端を1〜2cm残して切り、外から見えづらくなるところに押し込んで隠します。

短く切りすぎるとはみ出すことがあるので、少し残すようにしてください。

バルーンアートのリス

作り方④耳を作る

顔用の風船を握って中の空気を後ろへ送り、空気量の少ない3cm程度の丸を1個作ります。

片手でひねり目を根元に押さえつけるように持ち、反対の手の親指・中指の横で3cmの丸を挟みます。

人差し指は真ん中に差し込みます。

バルーンアートのリス

親指と中指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら丸を回してピンチツイストにします。

続けて10cm程度の楕円形を1個作り、また輪同士の間に巻きつけて留めます。
これで10cmの楕円形が4個塊になっています。

バルーンアートのリス

次は少し短め(8cm程度)の楕円形にして1個作り、続けて耳を作っていきます。

次の部分を2つに折り曲げるようにして幅6cm程度の輪になるようにひねり目を作ります。
リスの耳はあまり大きくないので、これくらいのサイズを目安にしていただくといいと思います。

バルーンアートのリス

2個のひねり目を片手で持ち、反対の手で輪を持って両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回してください。

ループツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事も参考にしてください。

バルーンアートのリス

風船を折り曲げて同じサイズの輪になるように、ひねり目の隣でひねり目を作ります。

ひねり目とループツイストの根元を一緒に片手で持ち、反対の手で輪を持って、両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回して輪を固定します(耳)。

バルーンアートのリス

この耳が顔の後ろめになるように、次の部分は短めに作ります。

4~5cmの楕円形を1個作り、ひねり目をピンチツイストの根元に1周巻きつけて留めます。

このとき、顔用の風船側で取り付けるようにしてください。
頬側にしてしまうと、後から位置を入れ替えるのが大変になります。

作り方⑤目を付け、顔を仕上げる

バルーンアートのリス

鼻の先を作った残りの160サイズの風船に空気を入れ、3cm程度(片目分)残して空気を抜きます。切り口側に残るよう、後ろから押しながら空気を抜いてください。

口を結ばず、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。これも、空気が抜けないよう持ち続けるのが難しければ、口を結んでから結び合わせてください。

バルーンアートのリス

5〜6cm残して切り、切ったところから空気を入れます。
このとき、結んだところから膨らむことがあるので、真ん中をつまんで切り口側に空気が入るようにします。

先ほどと同じように3cm程度だけ残して空気を抜き、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。

真ん中の繋がった2個の丸(目)ができました。

バルーンアートのリス

この目は耳の下の三角になっている空間に挟んでおいてください。
細かな位置調整は最後に行います。

顔用の260に3cm程度の丸を1個作り、次の部分を握って中の空気を後ろへ送ってから空気量の少ない3cm程度の丸を1個作ります。

バルーンアートのリス

この丸以外を片手で持ち、反対の手の親指・中指の横で3cmの丸を挟み、人差し指を真ん中に差し込みます。

親指と中指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら回してピンチツイストにします。

写真では矢印を両方向にしていますが、どちらか回しやすい1方向へ回してください。

ピンチツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事を参考にしてください。

顔用の風船はここまでになります。
体用の風船を組み合わせてからの方がほどけづらくなるので、後ほど切っていきます。

作り方⑥お腹を取り付ける

バルーンアートのリス

お腹用の350に25cm程度分だけ空気を入れ、口を結ばずに持ちます。

5cm程度のところをしっかり握るかひねり目を作り、口側の空気を抜いて間をあけます。

空気が抜けてから手を離してしまうと、中の空気が口側へ上がってきてしまいます。
抜いた後はそのまましっかり押さえ、結んでください。

バルーンアートのリス

風船の口に近い部分を、顔用の1個めに作ったピンチツイストの根元に巻きつけて留めます。

結んだところがピンチツイストに寄らないように気をつけて、あけた間は保ったままにしてください。

風船の口は、外から見えづらくなるところに押し込んで隠しておきます。

バルーンアートのリス

結んだところから握りつぶして中の空気を後ろへ送り、空気量の少ない5cm程度の丸を1個作ります。
これをピンチツイストにしていきます。

結び目とひねり目を寄せ合わせて片手で持ち、反対の手で丸を回します。

バルーンアートのリス

このピンチツイストがほどけないように持ったまま、下あご側から顔の楕円形の間に挟みます。

これは、顔が上に向きすぎてしまうので、お腹用の風船を挟んで下に引っ張って防ぐために取り付けています。

バルーンアートのリス

お腹のサイズを決めてひねり目を作ります。写真では10cm程度にしています。

残りの空気を抜いていきます。

ひねり目からは一度手を離していただいても大丈夫です。
アトが残ると思いますので、そこを目安にしてください。

空気の入っている終わりのところをしっかり握り、膨らんでいないところで切ります。

ひねり目を作ったところまで空気を抜いて、結んでください。

今日の分はここまでです。
明日は背中から続けていきます。