にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜鬼編Part.1

動画撮影してたときに髪の毛用の風船を“黒”と言ってしまったんですが、イラスト検索すると赤鬼×緑ヘア、黄鬼×紫ヘアなど、配色は実にさまざま。

撮影し直すのも面倒な長さだったので、言っちゃったもんは仕方ない、と放置しました😅

鬼(Japanese demon)

準備するもの

  • 260サイズの風船(顔用・体用) 2本
  • 260サイズの風船(髪の毛用) 1本
  • 160サイズの風船(手・腕用) 1本
  • 160サイズの風船(ツノ・パンツ用) 1本※
  • 160サイズの風船(牙用) 1本

※ツノとパンツの色を変える方は2本用意してください。また、ツノを2本にして端をキレイな丸にしたい方は先端をもう1本分用意してください。

バルーンアートの鬼

作り方①顔の土台を作る

顔用・髪の毛用ともに16cm程度残して口を結ばずに持ち、直接2本を結び合わせます。
空気が抜けないよう持ち続けるのが難しいと感じる方は、口を結んでから結び合わせてください。

結び玉が増えると間に隙間ができてしまうので、それを防ぐためのやり方です。

バルーンアートの鬼

結び合わせたところから顔用の風船を握り、中の空気を後ろへ送ります。

空気量の少ない3cm程度の丸を1個作り、この丸以外を片手で持ちます。

反対の手の中指の横・親指で丸を挟み、人差し指を真ん中に置きます。

バルーンアートの鬼

中指と親指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら丸を回すと、ピンチツイストになります。(耳)

写真では矢印を両方向にしていますが、どちらか回しやすい1方向へ回してください。

ピンチツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事を参考にしてください。

バルーンアートの鬼

10~12cm(お好みの顔の横幅サイズにしてください)の楕円形を1個作ります。

もう片方の耳を作りますので、次の部分を握って中の空気を後ろへ送り、3cm程度の丸を1個作ります。

3cmの丸以外を片手で持ち、反対の手の親指・中指・人差し指で丸をつまみます。

バルーンアートの鬼

丸を外側へ引きながら回してピンチツイストにします。(耳)

顔の横幅の楕円形を作ります。(2本め)

先に作ったものと同じサイズになるようにしてください。
この楕円形は合計3本作っていきます。

バルーンアートの鬼

ひねり目を反対の端のピンチツイストの根元に巻きつけて留め、続けて同じサイズの楕円形を作ります。(3本め)

同じようにひねり目を反対の端のピンチツイストの根元に巻きつけて留めます。

3本の楕円形が横並びになっていることを確認し、整えてください。

バルーンアートの鬼

作り方②頬と鼻を作る

6cm程度の楕円形を1個作ります。(頬)

空気量を減らした2cm程度の丸を1個作り、ピンチツイストにします。(鼻の穴)

続けて同じサイズのピンチツイストをもう1個作ります。
ピンチツイストを同じところに連続で作るのはやりづらいと思いますが、ひねり目を親指で押さえる持ち方に変えるなど工夫してみてください。

バルーンアートの鬼

次の部分を折り曲げるようにして4cm程度の幅の輪の形にし、ピンチツイストの隣にひねり目を作ります。

伸ばした状態でひねってから曲げると、中の空気が多くなり、割れやすくなります。必ず曲げた状態でひねり目を作ってください。

ひねり目を根元のひねり目に巻き付け、ループツイストにしていきます。(鼻)

ループツイストの詳しいやり方については下記の記事も参考にしてください。

バルーンアートの鬼

6cm程度の楕円形をもう1個作ります。(頬)

ひねり目を反対の端のピンチツイストの根元に巻きつけて留めてください。

空気を抜く前に、ほどけにくくするために残りの部分を楕円形同士の間に通しておきます。

バルーンアートの鬼

空気の入っている終わりのところをしっかり握り、膨らんでいないところに切り目を入れます。

根元までゆっくり空気を抜いてください。
手を離して勢い良く空気を抜くと、割れることがあります。

同じ場所に風船の口がありますので、結び合わせておくとしっかりほどけないようにできます。

風船の端と口(顔用・髪の毛用ともに)は外から見えないところに押し込んで隠しておいてください。

作り方③髪の毛を作る

バルーンアートの鬼

ここで顔の上下を決めます。
顔の横幅の楕円形は同じサイズで作る、と説明していますが、どうしても大きさが違ってしまうことがあると思います。

バランスのいい向きで上と決めた側・頬と鼻の隣に髪の毛を作り進めていきます。

3~4cmの丸を2個作り、ピンチツイストを1個作ります。

バルーンアートの鬼

丸の間のひねり目を固定するところがないので、ほどけないように気をつけて持ってください。
心配な方は多めに回しておくとほどけにくくできます。

続けて3~4cmの丸を2個作ります。

顔の上側、頬・鼻の隣に並べた状態で、最後のひねり目を反対側のピンチツイストの根元に巻きつけて留めます。
後から直すのは少し面倒なので、位置を合わせてから作るようにしてください。

同じものをもう1列作っていきます。
3~4cmの丸を2個、ピンチツイストを1個、3~4cmの丸を2個作ってください。

バルーンアートの鬼

先に作ったものの隣に並べ、最後のひねり目を反対側のピンチツイストの根元に巻きつけていきます。
隣になっていれば前後は気にしなくて大丈夫です。

次に、顔と同じサイズの楕円形(10~12cm)を1個作ります。

これは後頭部のパーツです。
顔の後ろ側(頬・鼻のパーツの反対側)に合わせてから、最後のひねり目を反対側のピンチツイストの根元に巻きつけて留めてください。

バルーンアートの鬼

髪の毛はここまでなので、空気を抜いていきます。

空気の入っている終わりのところをしっかりと握り、膨らんでいないところに切り目を入れます。

根元までゆっくり空気を抜いてください。
手を離して勢いよく空気を抜くと割れたり、ほどけることがあるので気をつけましょう。

バルーンアートの鬼

端を1〜2cm残して切り、外から見えない位置に隠します。
残りが短すぎるとうまく隠せなくなるので、少し長めに残しています。

この切れ端は髪の毛の隙間を埋めるために使っていきます。

切れ端の端を髪の毛のピンチツイストに1〜2周巻きつけて留めます。

バルーンアートの鬼

もう1列のピンチツイストがついているものを近づけておいてから、反対の端を同じようにピンチツイストに1〜2周巻きつけて留めます。
これで頭の隙間が緩和されます。

端は外から見えにくい位置に隠しておいてください。

髪の毛が出来上がりました。

作り方④体を作る

体用の260の風船を、16cm程度残して膨らませます。

胸元は楕円形を4個まとめるため、そのままだと割れやすい作りです。
ピンチツイストのとき同様、中の空気を押し出してからひねっていきます。

バルーンアートの鬼

結んだところを握って中の空気を後ろへ送り、空気量の少ない6cm程度の楕円形を3個作ります(胸)。3個とも空気量を減らして作っていきます。

最初のひねり目と最後のひねり目を片手で持ち、反対の手で2個の楕円形を持ちます。

ぞうきん絞りの要領で両手を反対方向へ回し、ひねり合わせます。(2個の楕円形が組み合わさります)

この作り方はロックツイストと言います。ロックツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事も参考にしてください。

バルーンアートの鬼

次の部分を折り曲げて5〜6cm幅の輪を作り、ひねり目の隣をひねります。

真っ直ぐのままでひねり目を作ってから曲げると、中の空気量が多くなって割れやすくなります。必ず輪の形にしてからひねり目を作ってください。

根元のひねり目に巻き付けて留め、輪の形を固定します。

空気量の少ない6cm程度の楕円形をもう1個(4個め)作ります(胸)。

バルーンアートの鬼

両手の3本(4本)の指でロックツイストをローラーのように回し、親指で4個めの楕円形を押し込みます。
最後のひねり目とロックツイストの真ん中のひねり目が噛み合うところまで押し出してください。

このやり方はバブルロールスローとして、下記の記事で紹介しています。参考にしてください。

1個めの楕円形も合わせていきます。

バルーンアートの鬼

2個の楕円形の間に挟ませるように押し込んで、風船の口の結び目を反対の端のひねり目と合わせます。
口を引っ張って合わせようとすると隙間ができます。風船の口の結び目がひねり目と合う位置にしっかり引き寄せてください。

風船の口を引っ張ってひねり目に1周巻きつけ、楕円形同士の間に押し込んで隠しておきます。

バルーンアートの鬼

8〜10cmの楕円形を1個作ります(足)。
このサイズを長くしすぎると1本で作りきれなくなるので、10cm以内にしてください。

次の部分を折り曲げて5cm程度の幅の輪を作り、ひねり目の隣をひねります。

2個のひねり目を片手で持ち、反対の手で輪を持ったら、両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回してループツイストにします。(足)

バルーンアートの鬼

もう1個同じサイズの輪を作ります。
同じように2つに折り曲げてからひねり目を作ってください。(足)

このひねり目は根元に巻きつけるように絡める方がやりやすいと思いますが、同じやり方でも問題ありません。やりやすい方で行ってください。

バルーンアートの鬼

先に作ったものと同じ長さで足用の楕円形をもう1個作り、6cm(胸)の根元のひねり目に絡めます。

残りの部分を楕円形の間に通し、ほどけにくくしておいてから空気を抜いていきます。

空気の入っている終わりのところをしっかりと握り、膨らんでいないところに切り目を入れます。

バルーンアートの鬼

根元までゆっくり空気を抜きます。手を離して勢いよく空気を抜いてしまうと割れたり、ほどけることがあるので気をつけましょう。

端をもう一度間に通してから、胸の楕円形同士の間に押し込んで隠します。

これで体の完成です。

明日はパンツの作り方から続けていきます。