にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜クマ(テディベア)編Part.1

1本で作るクマを先に作ると、顔の形がわかりやすいと思います。

クマ(Teddy Bear)

準備するもの

  • 260サイズの風船(顔・体用) 3本
  • 260サイズの風船(鼻の周り・口用) 1本
  • 350サイズの風船(お腹用) 1本
  • 160サイズの風船(鼻の先端・目用)黒 1本
  • 160サイズの風船(耳の中・足の中用) 1本※

※耳と足の色を変える場合はもう1本準備してください。

作り方①鼻の周りと口を準備する

バルーンアートのテディベア

鼻の周り・口用の風船を半分に切り、口側の切ったところを結びます。

20cm程度分だけ空気を入れ、口から3~4cmのところにひねり目を作る、もしくは強く握り、口側の空気を抜きます。

バルーンアートのクマ

手を離すと中の空気が口側に戻ってきてしまうので、押さえ続けてください。

中の空気量が14cm程度になるまで繰り返し、空気を抜いたところで結びます。

残りの半分で口を作ります。

バルーンアートのテディベア

空気を入れたら、切り口側に空気が残るように後ろから押しながら、3cm程度分だけ残して空気を抜きます。

口を結ばず、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。空気が抜けないよう持ち続けるのが難しいと感じる方は、口を結んでから結び合わせてください。

バルーンアートのクマ

ほんの少しではありますが、残りの部分に空気が入った状態になっていると思います。
先端に近いところに切り目を入れ、中の空気を抜いておきます。

端は長いまま使いますので、切らないようにしてください。

作り方②鼻の先端を準備する

バルーンアートのテディベア

顔用の260に18cm程度残して空気を入れ、鼻の先端用の160の風船には3cm程度分だけ空気を入れます。

風船の口を結ばず持っていられる方は、直接2本を結び合わせます。空気が抜けないよう持ち続けるのが難しい方は、口を結んでから結び合わせてください。

結び玉が増えると間に隙間ができてしまうので、それを防ぐためのやり方です。

バルーンアートのクマ

鼻の先端用の空気の入っている終わりのところを、結び合わせたところに寄せます。
端を引っ張って合わせようとすると形が歪むので、しっかり寄せ合わせてください。

端を1〜2周巻きつけ、口側と結び合わせて固定し、1cm程度残して切ります。
残りで目を作るので、切る位置に注意してください。

作り方③鼻の周りと口を作る

鼻の周り用の風船の真ん中にひねり目を作ります。
2個の楕円形のサイズが揃っていることを確認してください。

2個の楕円形で鼻の先端を挟みます。
後からでも挟めますが、鼻の周りを作っていくときに挟んでおくと楽だと思います。

バルーンアートのテディベア

空気の入っている終わりのところを、風船の口の結び目と結び合わせます。
隙間ができないようしっかり寄せ合わせてください。

両端は短くなるとはみ出してしまうので、切らないでください。

先端を結んである方は中に空気が入った状態になってると思います。
端に近いところに切り目を入れ、中の空気を抜いておいてください。

バルーンアートのクマ

口を取り付ける長さを決めていきます。
鼻の周りのパーツより少しはみ出すくらいを目安にしてください。

口を決めた長さになるように、鼻の先端と顔を結び合わせたところに結び合わせます。

端はまだ使います。切らないでください。

作り方④顔の周りと耳を作る

バルーンアートのテディベア

顔用の260に4cm程度の楕円形を1個作ります。
鼻の周りのパーツが邪魔をするので、見えている部分では2〜3cmになると思います。

続けて、7cm程度の楕円形を1個作ってください。(後頭部)

次から続けて5個の楕円形を作っていきます。
押さえ続けるのが大変だと思うので、1個めのひねり目からは手を離しても大丈夫です。

8cm程度の楕円形を1個作ります。(頬)

バルーンアートのクマ

次の部分を折り曲げるようにして、6cm程度の幅の輪の形にし、ひねり目の隣にひねり目を作ります。(耳)

伸ばした状態でひねってから曲げると、中の空気が多くなり、割れやすくなります。必ず折り曲げた状態でひねり目を作ってください。

この輪はループツイストにしますが、後ほど行います。
楕円形の状態にしたまま次を作ってください。

続けて、8cm程度の楕円形を1個(おでこ)と、上記と同じ、耳用に6cm程度の輪の形にしてひねり目を作ります。

バルーンアートのテディベア

もう1個、8cm程度の楕円形を作ります。(頬)

最後のひねり目と2個めのひねり目を一緒に片手で持ちます。

1個めのひねり目からは手を離している方は、2個めと3個めを間違えないよう気をつけてください。

反対の手で2個の楕円形を持って、両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回してひねり合わせてください。

バルーンアートのクマ

耳の輪を固定していきます。
耳用の楕円形の両端のひねり目を片手で持ち、反対の手で輪を持ちます。

両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回してループツイストにします。

ループツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事も参考にしてください。

バルーンアートのテディベア

耳の中用の160にピンチツイスト1個分(3cm程度)だけ空気を入れて結びます。

この結び目をループツイストの根元に押さえ、口を引っ張って1周巻きつけ、輪の間を通してほどけにくくしてください。

バルーンアートのクマ

空気の入っている終わりのところをループツイストの根元に寄せ、ピンチツイストのような形にします。
端を引っ張って合わせようとすると形が歪んでしまうので、必ずしっかりと引き寄せてください。

端を1周巻きつけて輪の間を通し、口側と結び合わせて固定します。

端を1〜2cm残して切ってください。
短く切りすぎるとはみ出すことがあります。

また、残りで足の中も作っていく方は切る位置に気をつけてください。

バルーンアートのテディベア

もう片方の耳用の楕円形も同じようにループツイストにし、耳の中用の160を取り付け、ピンチツイストのような形にします。

耳のループツイストの中にピンチツイストを挟んでいきます。

バルーンアートのクマ

それぞれの中心が揃うところまで、しっかりと押し込んでください。

耳の中用の風船の口・端は耳の中のピンチツイストとループツイストの間に挟み、外から見えないように隠しておきます。

作り方⑤顔を作る

1個めのひねり目をもう1度ひねり戻します。

このひねり目がほどけないよう押さえながら、2個めに作った7cmの楕円形を三角になっているところへ押し込んでいきます。

バルーンアートのテディベア

このとき、鼻の周りのパーツの結び目と口が下にきていることを確認してください。

あとで向きを直すこともできますが、揃えておいた方が楽だと思います。

7cmの楕円形が完全に反対側へはみ出し、1個めの4cmがおでこ用の楕円形の下に隠れるくらいまで押し込みます。

バルーンアートのクマ

長いまま残しておいた口用の風船の端を、顔の中を通して後ろに向かって少し強く引き、首に1周巻きつけてから端を顔の中に隠します。

鼻と顔の間が広がりすぎるのを防いでいます。

作り方⑥目を作り、取り付ける

バルーンアートのテディベア

鼻の先を作った残りの160サイズの風船に空気を入れ、3cm程度(片目分)残して空気を抜きます。切り口側に残るよう、後ろから押しながら空気を抜いてください。

口を結ばず、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。これも、空気が抜けないよう持ち続けるのが難しければ、口を結んでから結び合わせてください。

バルーンアートのクマ

5〜6cm残して切り、切ったところから空気を入れます。
このとき、結んだところから膨らむことがあるので、真ん中をつまんで切り口側に空気が入るようにします。

先ほどと同じように3cm程度だけ残して空気を抜き、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。

バルーンアートのテディベア

真ん中の繋がった2個の丸(目)ができました。

目を鼻の周りのパーツと口の間に、顔の下から上に向かって挟みます。

細かな位置調整は最後に行いますので、とりあえず挟まっていれば大丈夫です。

作り方⑦腕を作る

バルーンアートのクマ

体用の260に12cm程度残して空気を入れ、結びます。

風船の口を、結び目の周りのゴムも巻き込むようなつもりで中に押し込みます。(指が抜けにくくなるのを防ぐためです)

結び目ごと風船の口を外からつまみ、中に突っ込んだ指を引き抜きます。

通常のチューリップツイストはここで風船の口をつまんだ部分にひねり目を作ります。
今回は長くしていきたいので、もう一度同じように結び目の周りのゴムも巻き込みながら指を入れていきます。

バルーンアートのテディベア

結び目ごと風船の口を外からつまみ、中に突っ込んだ指を引き抜きます。

通常のチューリップツイストは真っ直ぐに指を抜き、凹む部分を風船の中心に持っていきます。
今回は腕を内側にカーブさせたいので、どちらかに寄った形にしてください。

風船の口をつまんだ部分を3〜4回回してひねり目を作ると、チューリップツイストができます。

が。

このままだととてもほどけやすいので、ひねり目はしっかりと押さえたままにしてください。

チューリップツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事も参考にしてください。

バルーンアートのクマ

ひねり目がほどけないように注意しながら、顔の最後のひねり目(首元)に1〜2周巻きつけて留めます。

もう1本の体用の260でも同じように腕用のチューリップツイストを作り、同じひねり目に留めてください。

ここで顔用の風船の空気を抜いていきます。

バルーンアートのテディベア

顔用の風船の空気の入っている終わりのところをしっかり握り、膨らんでいないところに切り目を入れ、根元まで少しずつ空気を抜きます。

体用の風船を絡めているのでほどけることはないと思いますが、手を離して勢いよく空気を抜くと、割れることがあります。

根元まで空気が抜けたら、端を顔の中に押し込んで隠します。

とっても中途半端なところでごめんなさい💦
本日のご紹介はここまでです。

明日は背中の作り方から続け、足を作って仕上げていきます。