にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜サンタクロース編Part.1

ハートの風船を使ったサンタクロースの作り方です。

元々初心者向け体験講座用として考えたものだということもあり、セロファンテープで繋ぐ部分があります😁

サンタクロース(Santa Claus)

準備するもの

  • 260サイズの風船(顔用) 1本
  • 260サイズの風船(ヒゲ・ボタン・帽子のトップ用)白 1本
  • 260サイズの風船(帽子用)赤 1本
  • 260サイズの風船(ブーツ用) 1本
  • ハートの6インチの赤の風船 1個
  • セロファンテープ(+あれば両面テープ)※

※粘着力の弱いものでは、取り付けられないことがあります。

作り方①ハートを膨らませる

ハートの風船は、ポンプを深く差し込まないと、奥の部分に空気が入りづらくなります。
口に近い部分にシワを作る感じに手繰り寄せてから、空気を入れるようにしましょう。

バルーンアートのサンタクロース

何度かポンプを押して空気を入れたら、少しシワをゆるめます。

キツく引っ張ったまま膨らませ続けると割れることがあります。ゴムの伸び具合を見ながら加減してください。

ハートの風船は空気を入れ続けると、口側が縦長になっていきます。

丸っこい形が保てる程度に空気量を調整して、口を結びます。
ハートの口から凹んでいる部分までの長さが15cm程度になると思います。

作り方②顔の土台を作る

バルーンアートのサンタクロース

顔用は15cm程度残して、ひげ・帽子・ボタン用は15cm程度分だけ空気を入れます。

風船の口を結ばず持っていられる方は、直接2本を結び合わせます。
空気が抜けないよう持ち続けるのが難しいと感じる方は、口を結んでから結び合わせてください。

結び玉が増えると間に隙間ができてしまうので、それを防ぐためのやり方です。

バルーンアートのサンタクロース

結び合わせたところから顔用の風船を握り、中の空気を後ろへ送ります。

空気量の少ない3cm程度の丸を1個作り、この丸以外を片手で持ちます。

反対の手の中指の横・親指で丸を挟み、人差し指を真ん中に置きます。

バルーンアートのサンタクロース

中指と親指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら丸を回すと、ピンチツイストになります。(耳)

写真では矢印を両方向にしていますが、どちらか回しやすい1方向へ回してください。

ピンチツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事を参考にしてください。

バルーンアートのサンタクロース

体のサイズと見比べて顔の横幅を決め、ひねり目を作ります。
写真では12cm程度のサイズで作っています。

もう片方の耳を作りますので、次の部分を握って中の空気を後ろへ送り、3cm程度の丸を1個作ります。

バルーンアートのサンタクロース

3cmの丸以外を片手で持ち、反対の手の親指・中指・人差し指で丸をつまみます。

丸を外側へ引きながら回してピンチツイストにします。(耳)

顔の横幅の楕円形を作ります。(2本め)

バルーンアートのサンタクロース

先に作ったものと同じサイズになるようにしてください。
この楕円形を全部で4個作っていきます。

ひねり目を反対の端のピンチツイストの根元に巻きつけて留め、続けて同じサイズの楕円形を作ります。(3本め)

バルーンアートのサンタクロース

同じようにひねり目を反対の端のピンチツイストの根元に巻きつけて留め、4本めの楕円形を作ります。

ひねり目を反対の端のピンチツイストの根元に巻きつけて留めます。

4本の楕円形が横並びになっていることを確認してください。
写真左下のように中に入り込んでいるものがあったら、引き出して整えておきます。

バルーンアートのサンタクロース

作り方③顔を仕上げる

続けて、顔の横幅の半分のサイズの楕円形を作ります。(頬)
写真では6cm程度で作っています。

次の部分を握って中の空気を後ろへ送り、3cm程度の丸を1個作ります。

バルーンアートのサンタクロース

空気量の少ない3cm程度の丸を1個作り、この丸以外を片手で持ちます。

反対の手の親指・中指・人差し指で丸を外側へ引きながら回してピンチツイストにします。(鼻)

もう片方の頬を作ります。同じサイズの楕円形を作ってください。

ひねり目を反対の端のピンチツイストの根元に巻きつけて留めます。

バルーンアートのサンタクロース

残りは使わないので、切っていきます。

空気の入っている終わりのところをしっかり握り、膨らんでいないところに切り目を入れ、ゆっくり空気を抜きます。
手を離して勢いよく空気を抜くと割れたり、ほどけることがあるので、ゆっくり抜くようにします。

端を4個の楕円形の間に通して一度外へ引き出し、別のところから押し込んで、外から見えない位置に隠します。

ヒゲ・ボタン・帽子のトップ用の260の風船に、頬より少し長いサイズ(7〜8cm)の楕円形を1個作ります。(ヒゲ)

バルーンアートのサンタクロース

ひねり目を鼻用のピンチツイストの根元に1周巻きつけて留めます。

【残りが先に作った楕円形と同じサイズだった場合】

空気の入っている終わりのところをピンチツイストの根元に合わせ、端を巻きつけて留めます。

端を4個の楕円形の間に通して一度外へ引き出し、2〜3cm残して切ります。

引き出したところと別のところに押し込んで、外から見えない位置に隠しておきます。

バルーンアートのサンタクロース

【残りが先に作った楕円形より長い場合】

7〜8cmの楕円形を1個作り、ひねり目を耳用のピンチツイストの根元に1周巻きつけて留めます。

空気の入っている終わりのところをしっかり握り、膨らんでいないところで切って、根元までゆっくり空気を抜きます。

残りは帽子の先端とボタンに使いますので、長く繋がったまま残るように、押さえたところの近くで切るようにしてください。

バルーンアートのサンタクロース

端を4個の楕円形の間に通して一度外へ引き出し、引き出したところと別のところに押し込んで、外から見えない位置に隠しておきます。

反対の端にある風船の口も、外から見えない位置に隠してください。

これで顔が出来上がりました。

作り方④帽子を作る

帽子用の260サイズの風船に30cm程度分だけ空気を入れます。

バルーンアートのサンタクロース

結び目側から6cm幅くらいの輪の形を作ります。
先にループツイストの形にすることで中の空気量を減らし、割れにくくすることができます。

風船の口と隣り合う部分にひねり目を作ります。そのひねり目と、風船の口の結び目を合わせてください。

口を引っ張って合わせようとすると隙間ができてしまうので、必ず、ひねり目と風船の口の結び目を一つにまとめるようにしてください。

バルーンアートのサンタクロース

風船の口を引っ張って1周巻き付け、輪の間を通して反対側へ引き出し、ひねり目に留めておきます。

こうすることで手を離してもほどけなくなります。

次の部分はピンチツイストにするので、ギュッと握って中の空気を後ろへ送ります。

空気量の少ない2〜3cm程度の丸を1個作り、この丸以外を片手で持ちます。

バルーンアートのサンタクロース

反対の手の親指・中指・人差し指で丸を外側へ引きながら回してピンチツイストにします。

1段上がるための小さめの丸を作ります。

2〜3cm程度を目安にしてください。
これを大きく作りすぎると、次に作るループツイストとの間に隙間ができてしまいます。

バルーンアートのサンタクロース

もう1個ピンチツイストを作ります。

次の部分をループツイスト用に折り曲げるようにして、先ほどより少し大きめ(7〜8cm幅)の輪の形を作ります。

ピンチツイストの隣にひねり目を作ります。

ひねり目をピンチツイストの根元に巻き付けるようにして留めていきます。

2個めのループツイストができました。

ループツイストの詳しいやり方は、下記リンク先の記事も参考にしてください。

バルーンアートのサンタクロース

残りは使わないので、切っていきます。

空気の入っている終わりのところをしっかり握り、膨らんでいないところで切って、ゆっくり空気を抜きます。

端を輪の間に2回通し、ほどけないようにしておきます。

端は長く残っていたら2cm程度残して切り、2個のループツイストの間側から(写真左下参照)輪の中に入れて挟み、外から見えないようにしておきます。

明日は帽子の続きから説明いたします。