にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜ハムスター編Part.2(完結)

バルーンアートのハムスター

作り方④顔を仕上げる

手・足・鼻用の160の風船を先端から8cm程度のところで切ります。

バルーンアートのハムスター

まず、切った先端側の風船を端まで全部膨らませます。

空気を抜いて端から3cm程度だけ残るようにサイズを調整します。(鼻)

端側の空気が抜けてしまったら、中の空気を先端に向かって押し、綺麗な丸になるようにしてください。

空気量が調整できたら、顔・体用の260サイズの風船に10cm程度残して空気を入れたものと直接結び合わせます。

バルーンアートのハムスター

鼻の周り用の260に顔・体用と結び合わせた160の鼻を通します。

位置は、輪の結び合わせたところと反対の端(真ん中)に寄せておいてください。

160の端を350のひねり目に1〜2周巻きつけて留めます。

バルーンアートのハムスター

結び合わせたところとひねり目は合わせなくても大丈夫ですが、なるべく近づけて留めるようにしてください。

260を1本めの260で作った耳同士の間・上側を通して後頭部のピンチツイストの隣でひねり目を作ります。(写真では28cm程度)

バルーンアートのハムスター

言葉の説明だとわかりづらいと思いますので、どこを通しているかは写真を参考にしてください。
ここを短く作ると、顔が潰れた感じになります。

バルーンアートのハムスター

ひねり目をピンチツイストの根元に絡めて留めます。

同じピンチツイストに260で作った目の後ろのパーツの端を巻きつけて留めます。

目の後ろのパーツの楕円形と丸の間のひねり目にお腹用の風船の口を1周巻きつけ、楕円形の間を通して反対側へ引き出します。

バルーンアートのハムスター

このままでも取り付けられていますが、260の端と結び合わせると、よりほどけにくくできます。

260の目の後ろ用の2個の楕円形を、350と耳の付いている260の間に挟ませます。

バルーンアートのハムスター

楕円形の中心と頭の上の260の中心を合わせておきます。

目の後ろ用の260の続きで作った3cmは、260の後頭部の8cmより上側、中に隠れる位置に押し込んでください。

ピンチツイストの根元にある260の端がはみ出していたら、外から見えない位置に押し込んで隠しておきます。

バルーンアートのハムスター

ここで1本めの260の続きを作ります。

続きのところを握って中の空気を後ろへ送り、少し細くしてから、260の6cmと8cmの間に挟んでください。

先端を頭の260の下にくぐらせ、反対の端も細くなるように中の空気を押し出してから、6cmと8cmの間に挟みます。

バルーンアートのハムスター

残りは使わないので切っていきますが、このまま空気を抜くとほどけやすい状態です。

ひねり目を1周巻きつけて(先端を一度顔の内側に入れて外へ引き出すと巻きつきます)ほどけにくくしておきます。

空気の入っている終わりのところをしっかりと握り、膨らんでいないところに切り目を入れます。

バルーンアートのハムスター

根元までゆっくり空気を抜きます。手を離して勢いよく空気を抜いてしまうと割れることがあるので気をつけましょう。

350の端と結び合わせ、260・350ともに、端を2cm程度残して切ります。
短く切りすぎるとうまく隠せなくなるので、少し長めに残しています。

端は作っていく途中ではみ出すことがあるので、後ほど隠すようにします。

これで顔の形ができました。

バルーンアートのハムスター

作り方⑤体を作る

260の2本めの続きをお腹用のラウンドの風船に沿わせ、足のピンチツイストと隣り合うところから1cm程度手前のところをひねります。

長さの目安の説明が曖昧ですが、ここを短くしすぎると顔が上向に、長すぎると下向きになってしまうので、バランスを見ながら加減してください。

バルーンアートのハムスター

ひねり目を足のピンチツイストの根元に1周巻きつけるように絡めて留めます。(背中)

続きをまたお腹用の風船に沿わせ、お腹用の口があるところと同じ長さにひねり目を作ります。

先端を背中とお腹の間に通してお腹用の風船の口とひねり目を絡め、もう一度先端を背中とお腹の間に通します。(体の側面)
説明が少し分かりづらいですが、お腹用の口があるところに260を1周巻きつけるための動きです。

バルーンアートのハムスター

反対側の体側用に260を同じ長さになるようにひねります。

ひねり目を足のピンチツイストの根元に1周巻きつけるように絡めて留めます。

空気の入っている終わりのところをしっかり握り、膨らんでいないところに切り目を入れ、空気を抜き来ます。

バルーンアートのハムスター

端をピンチツイストの根元に巻きつけたりお腹用の風船と260の間を通して、ほどけにくくしておきます。
残りが長かったら1cm程度残して切り、外から見えない位置に押し込んで隠してください。

このままだと、背中側からお腹用の風船が丸見えになっています。
後ほど、腕に使う260の残りでこの隙間を埋めていきます。

作り方⑥腕を作る

160の残りを使います。
まず、鼻を作ったときに切ったところを結んでください。

バルーンアートのハムスター

結んだところから膨らむことがあるので、口に近いところを押さえて空気を入れるようにします。

口側にピンチツイスト1個分(3cm程度)だけ残るように、後ろから押しながら空気を抜きます。

バルーンアートのハムスター

空気量が調整できたら、顔・体用の260サイズの風船に20cm程度分だけ空気を入れたものと直接結び合わせます。

160の空気の入っている終わりのところを、260と結び合わせたところに近づけて押さえます。

バルーンアートのハムスター

160の端を引っ張って1周巻きつけてから、口側と結び合わせてピンチツイストのような形にしておきます。(手)

160の端は短めに切ってください。

もう片方の手は、腕を作るときに取り付けます。

バルーンアートのハムスター

作り方⑦腕を仕上げる

作り方⑥で作った腕を体と見比べて長さを決め、ひねり目を作ります。(腕)
8〜10cmがバランスのとりやすいサイズだと思います。

背中とお腹の間に通して、ひねり目をお腹用の風船の口のところと合わせます。

バルーンアートのハムスター

体の前側で、残りの部分と左右を入れ替えます。
こうすると1周巻きつけた形にできます。

先に作った腕と同じ長さになるようにひねり目を作り、そこまで空気を抜いていきます。

目の後ろ用のパーツを作ったとき同様、このひねり目からは一度手を離してもOKです。アトが残るので、ここまで空気を抜く、という目安にしてください。

空気の入っている終わりのところをしっかりと握り、膨らんでいないところで切ります。

バルーンアートのハムスター

ひねり目を作ったところまで空気を抜き、160の残りにピンチツイスト1個分(3cm程度)だけ空気を入れたものと直接結び合わせます。

160の空気の入っている終わりのところを、260と結び合わせたところに近づけて押さえます。

160の端を引っ張って1周巻きつけてから、口側と結び合わせてピンチツイストのような形にしておきます。(手)

端は短かめに切ってください。

両手が出来上がりました。

バルーンアートのハムスター

作り方⑧背中の隙間を埋める

手に使った残りの260に40cm程度分空気を入れて、口を結ばず、足のピンチツイストの根元に巻き付けたりお腹用の風船と260の間を通して取り付けます。
空気が抜けないよう持ち続けるのが難しいと感じる方は、口を結んでから絡めてください。

先端を背中の下に通しておき、後頭部同様、取り付けた部分を握って中の空気を後ろへ送り、細くなるようにします。

バルーンアートのハムスター

背中と体の側面の260の間に挟んだら、反対側の端も細くなるように、中の空気を押します。

この260の長さは、背中の隙間を埋めるサイズの輪になる長さにしてください。

反対側も同じように背中と体の側面の260の間に挟んでひねり目を作り、足のピンチツイストに絡めます。

残りは使わないので切っていきます。

バルーンアートのハムスター

空気の入っている終わりのところをしっかり握り、膨らんでいないところに切り目を入れ、根元までゆっくり空気を抜いてください。

端をピンチツイストの根元に巻きつけたり、お腹用の風船と260の間を通してほどけにくくしておきます。

端が長すぎたら切り、外から見えない位置に押し込んで隠してください。

これでひねるところは終わりました。

バルーンアートのハムスター

作り方⑨形を整える

350(頬)がある方(正面)から見て、耳のループツイストを溝が見える方を前にします。

鼻の周り用の260の結び目は下にします。
長く残しておいた端を350の真ん中のひねり目に1〜2周巻き付けて留めます。

バルーンアートのハムスター

この鼻の周り用の260は、350と同じくらいの高さになるようにしてください。

顔の横に出ている風船の端・口を見えない位置に押し込んで隠します。

350に絡めた160の端が長くはみ出ていたら、外から見えない長さに切っておいてください。

バルーンアートのハムスター

鼻の周り用の260の口も、外から見えない位置に挟んで隠しておきます。

思いついた順の説明になってしまってるので、場所があちこちしてしまってごめんなさい😅。

腕はお腹の前にして斜めに広げるか、顔と体側の間に挟んで真横に広がる形にします。

バルーンアートのハムスター

真横に広げる形にすると顔が少し上に向きますが、許容範囲だと思います。

足のピンチツイストは左右に1個ずつになるようにしてください。

真ん中の結び目が見えているのが気になる場合は、体側の260の前にすると隠せます。

バルーンアートのハムスター

作り方⑩目を作る

目用の160サイズの風船に空気を入れ、3cm程度(片目分)残して空気を抜きます。
口側に近いところに残るように、後ろから押しながら空気量を調整してください。

口を結ばず、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。
空気が抜けないよう持ち続けるのが難しいと感じる方は、口を結んでから結び合わせてください。

バルーンアートのハムスター

5cm程度残して切り、切ったところから空気を入れます。このとき、結んだところから膨らむことがあるので、真ん中をつまんで口側に空気が入るようにします。

先ほどと同じように3cm程度だけ残して空気を抜き、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせると、真ん中の繋がった2個の丸(目)ができます。

バルーンアートのハムスター

作り方⑪目を取り付ける

形が整えられたら、目を取り付けていきます。

頭の中心の260の下から目を入れ、260と350の間に挟みます。

端が見えない位置・向きになるようにしてください。

バルーンアートのハムスター

以上で完成です。

今までご紹介した中では一番工程が多かったようで、写真の枚数が平均の2倍近くになっています💦

3記事になるかなと思ったんですが、なんとか2記事に収めることができました。

結構苦労して書いたので、作っていただけたら嬉しいです✨