にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜ひねり方:ワープ編

バルーンアートの基本のひねり方、最後のテクニックはワープ。

風船はどうしても一筆書きにしか作っていけませんが、それを解消するための方法です。

何を作るにも空気量を加減できた方が作りやすくなります。ワープのテクニックは、風船の中の空気を動かすやり方なので、バルーンアート作りにめちゃくちゃ役に立ちます。

ワープ(Warp

バルーンアートのワープ

作り方①ロックツイストを作る

ワープの土台として使うものは色々あると思いますが、今回はロックツイストをワープするやり方として説明します。

詳しいやり方はロックツイストのやり方の記事をご覧ください。

作り方②風船の中の空気をなくす

バルーンアートのワープ

手全体を使って風船を握り、ぺたんこにつぶしてゴム状にします。

つぶした部分から手を離すと空気が戻ってきてしまうので、つぶしたまま手を後ろに動かしていくのがコツです。

ゆるく引っ張ってロックツイスト(ワープする土台)と同じくらいの長さになるまでつぶします。(ピンピンに引っ張って届く長さだと、外れやすいです)

作り方③つぶしてゴム状になった風船を隠す

バルーンアートのワープ

つぶした風船の先端をロックツイスト(ワープする土台)のひねり目にはめ込みます。

2〜3回回して、空気が戻らないようにしておきましょう。

ゴム状につぶした風船はロックツイスト(ワープする土台)の間に押し込んで隠しておきます。

これで一応、ワープは完成です。

バルーンアートのワープ

端を挟んで止めているだけなので、何もしていないと簡単にはずれちゃうんです。
(実は動画撮影中にはずれちゃったNGテイクがありました…)

作品の中で使っていくためには、ほどけなくする対策が必要です。

1個目の方法です。写真だと分かりづらいと思いますが、切れ端にロックツイストのひねり目とワープの終わりの部分を巻き込んで結んでいます。

バルーンアートのワープ

2個目の方法はピンチツイストを作るやり方です。
ピンチツイストを作るだけだと、写真右側のように、引っ張ると取れてしまいます。

ほどけなくするためには、面倒でも、ひねり目を一周くぐらせないといけません。

バルーンアートのワープ

写真で私がやってるみたいに無理に引っ張ったり、よっぽど乱暴に扱うこともなければ、ピンチツイストを作るだけでも止まるとは思うんですけどね😅念のため、でおすすめします。

私自身は、作品そのもので使うよりも、作品を考えてるときに重宝しています。

バルーンアートのワープ

迷いながらひねり進めてると、こっち側にもうちょっと足すべきだった!なんてことはしょっちゅう。
試作品はワープだらけ、なんてこともありました。

中の空気量を自在に操れるようになると、風船が割れにくくできたり、サイズの加減もできるようになります。

意外なところで役立つワープ、練習してみてください。