にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜カエル編②Part.1

1本で作るカエルは以前に紹介していますが、今回は複数本使った、もう少し大きいカエルです。

目も風船で作っています。

カエル(Frog)

準備するもの

  • 260サイズの風船(顔・体用) 2本
  • 260サイズの風船(目用)白 1本
  • 350サイズの風船(お腹用)白 1本
  • 160サイズの風船(目玉用)黒 1本

顔・体用の風船以外はたくさんは使いません。260・350の白は膨らませて20cm分、160の黒は半分あれば充分です。

作り方①風船に空気を入れ指を作る

バルーンアートのカエル

顔・体用の風船は1本は15cm程度、1本は12cm程度残して空気を入れます。

15cm程度残した方から使っていきます。

結び目側を握りつぶして中の空気を後ろへ送ってから、2cm程度の丸を作ります。(中の空気を後ろへ送るのは、あとからピンチツイストにするときに割れるリスクを減らすためです)

バルーンアートのカエル

次の部分も同じように握ってから、中の空気量の少ない2cmの丸を作ります。

2個めの丸から先にピンチツイストにしていきます。

2個めの丸以外を片手で持ち、反対の手の中指の横・親指で2cmの丸を挟みます。人差し指は真ん中に差し込みます。

親指と中指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら回すとピンチツイストが作れます。(写真の矢印を両方向に付けていますが、どちらか回しやすい1方向へ回してください)

ピンチツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事を参考にしてください。

1個めの丸もピンチツイストにします。

風船の口を結んだ結び目を、根元のひねり目と合わせていきます。

バルーンアートのカエル

風船の口を引っ張って合わせようとするとピンチツイストの形が歪むので、結び目とひねり目が1つに合わさるようにしっかりと引き寄せてください。

結び目を押さえて風船の口を引っ張り、1〜2周巻きつけて形を固定させます。

このとき、2個のピンチツイストの周り・間、と通る道を変えておくと、よりほどけにくくなります。

バルーンアートのカエル

同じ容量であと2個(合計4個)ピンチツイストを作ります。

4個作り終えたら、横並びになるように位置を整えておきます。

作り方②顔を作る

260と350の白に15〜20cm程度分だけ空気を入れて準備をしておきます。

バルーンアートのカエル

顔・体用の風船に①の続きで12cm程度の楕円形を1個作ります。(腕)続けて6cm程度の楕円形を1個作ります。(後頭部)

ここで260の白と合わせていきます。

顔・体用の風船のひねり目が戻らないように押さえたまま260の白をひねっていくのが難しい方は、後頭部と腕の間のひねり目は一旦ほどいても大丈夫です。

バルーンアートのカエル

260の白に結び目のある方から、3〜4cmの丸を1個作ります。(目)

顔・体用の最後のひねり目と一緒にひねり合わせます。

後頭部と腕の間のひねり目をほどいた方はもう一度ひねり直し、顔・体用の風船にもう1個6cm程度の楕円形を作って、2個のひねり目を片手で一緒に持ちます。

反対の手で2個の楕円形を一緒に持ちます。

ぞうきん絞りの要領で左右の手を反対方向へ回して、ひねり合わせます。

この作り方はロックツイストと言います。ロックツイストの詳しいやり方については別の記事をご覧ください。

バルーンアートのカエル

260の白の口の結び目をロックツイストの根元と合わせていきます。

このとき、風船の口を引っ張って合わせようとすると隙間ができてしまいます。

結び目をひねり目に押さえ、口を引っ張って1周巻きつけてから端をロックツイストの間に隠すようにしてください。

バルーンアートのカエル

260の白に先に作ったものと同じサイズ(3〜4cm)の丸を1個作ります。

白と頭の間にねじ込むようにして白と並ぶ位置へもっていき、ひねり目をロックツイストの根元に絡めて留めます。頭のロックツイストと互い違いになってしまうと後から直すのが面倒です。位置に気をつけてください。

バルーンアートのカエル

260の白の残りは使いません。
空気の入っている終わりのところをしっかりと握り、膨らんでいないところで切ります。

根元までゆっくり空気を抜きます。手を離して勢いよく空気を抜いてしまうと割れたり、ほどけることがあるので気をつけましょう。

バルーンアートのカエル

端は1周巻きつけてから2cm程度残して切り、ロックツイストの間に押し込んで隠します。

作り方③目玉を付ける

160サイズの黒に空気を入れます。

5cm程度のところでひねり目を作って口側の空気を抜く、というのを2回ほど繰り返し、空気の入っていないところを作ります。

手を離してしまうと口側に空気が動いてきます。空気を抜いた後もしっかりと握っておいてください。

バルーンアートのカエル

ピンチツイスト2個分(4〜5cm)を残して空気を抜き、真ん中にひねり目を作ってから空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。
風船の口を結ばず進めていますが、空気が抜けないよう持ち続けるのが大変な方は一度結んでから行ってください。

2個の丸がロックツイストの形になります。これをピンチツイストに変えていきます。

バルーンアートのカエル

両方の丸を両手の3指(親指・人差し指・中指)でつまんで、両手を反対方向へ回すと2個とも一気にピンチツイストにすることができます。

このままだと手を離すとひねり目が戻ってしまうことがあるので、どちらか一方の端を引っ張って1周巻きつけ、両端を結び合わせて固定しておきます。

バルーンアートのカエル

先端側の風船が長く残っていると思うので、口側と同じくらいの長さで切っておきます。
動画と同じように半分に切って使った場合、切らなくても大丈夫そうな長さにはなりますが、先端に近いところを切るようにしてください。膨らんでいないところに少しだけ空気が入ったままだと、うまく隠せない場合があります。

黒の端を後頭部の真ん中から前に向かって通します。このとき、引っ張ってピンチツイストをひねり目につけないように、ゴム状の部分は長くしておいてください。

バルーンアートのカエル

目と頭の間のひねり目に1周巻きつけたら、端をロックツイストの間に隠しておきます。

黒の反対の端を目と腕の間のひねり目に巻きつけます。

こちらも、引っ張りすぎてピンチツイストがひねり目に近づかないように気を付けてください。

ひねり目に1周巻きつけ、端をロックツイストの間に隠します。

バルーンアートのカエル

黒のゴム状の部分は白の間に押し込んで隠してください。このとき、端からピンチツイストの間が狭くなっているとうまく隠せないことがあります。

目玉のピンチツイストは横並びにします。
目の白の形が歪んでいたら、2個を離すような感じで引っ張って位置を調整し、同じような形に整えておきます。

作り方④手を仕上げる

バルーンアートのカエル

顔・体用の風船に先に作った腕と同じ長さ(12cm程度)の楕円形を1個作ります。

続けて指を作ります。

最初と同じようにピンチツイストを作ってください。

最後の1個(4個め)のピンチツイストだけ、作り方を変えています。

普通にピンチツイストを作ってから空気を抜くやり方でも問題ありません。これは私が好んでやるやり方なので、一例として紹介しています。

バルーンアートのカエル

3個めまでは作り方①で説明したピンチツイストの作り方で作ります。

4個めはひねり目を作らず、先に空気を抜きます。空気の入っている終わりのところをしっかり握り、先端に小さく切り目を入れ、ピンチツイスト1個分だけ残して空気を抜きます。

空気の入っている終わりのところをピンチツイストの根元に押し付け、先端を引っ張って2〜3周巻きつけて止めます。

端は切らずに残してください。あとで腕の開きを調整するために使います。

ピンチツイストの位置を横並びになるよう整えたら、手は完成です。

★──────────────────★

これまで作り方解説は1記事で完結できていましたが、さすがに今回は収まりそうにありません😅

ので、Part.2へ続きます……