にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜ヤドカリ編Part.1

少し前に小さいサイズのヤドカリは紹介しましたが、今回は編み込みのデカい子です。

2記事でなんとか収まりましたが、写真が今までで一番多かったものの1.5倍くらいあってびっくり😅

頑張ってついてきてくださいね〜〜〜

ヤドカリ(Hermit crab)

準備するもの

  • 260サイズの風船(貝殻用) 6本※
  • 260サイズの風船(ハサミ用) 1本
  • 160サイズの風船(体・脚用) 2本
  • 350サイズの風船(目玉用) 1本※※

※ブログ内では、説明をわかりやすくするためにすべて色を変えています。
※※あまりたくさんは使いません。半分あれば充分です。

バルーンアートのヤドカリ

作り方①目を作る

350の風船に空気を入れ、使う分だけ(5cm程度)残して空気を抜きます。

持っていられる方は口を結ばず、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。空気が抜けないよう持ち続けるのが難しいと感じる方は、無理せず口を結んでから結び合わせてください。

バルーンアートのヤドカリ

結んだところから5cm程度残して切ります。

切ったところから空気を入れます。このとき、先に結んだところから膨らむことがあるので、真ん中をつまんで口側に空気が入るようにします。

先ほどと同じように5cm程度だけ残して空気を抜き、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。

真ん中の繋がった2個の丸ができました。

バルーンアートのヤドカリ

作り方②貝殻の1段めを作る

貝殻用の260の風船に、6本とも15cm程度残して空気を入れます。

このブログでは、説明を分かりやすくするためにすべて違う色を使っていますが、同じ1色で作ってください。

結んだところから10cm程度の楕円形を1個作ります。

次の部分を握りつぶして中の空気を後ろへ送ってから、2〜3cm程度の丸を1個作ります。

バルーンアートのヤドカリ

以外を片手で持ち、反対の手の中指の横・親指で丸を挟みます。人差し指は真ん中に差し込みます。

親指と中指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら回すとピンチツイストを作りやすいと思います。(写真の矢印を両方向に付けていますが、どちらか回しやすい1方向へ回してください)

ピンチツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事を参考にしてください。

バルーンアートのヤドカリ

10cm程度の楕円形とピンチツイスト1個ずつを、他の5本にも同じように作っていきます。

どれでもいいので1本めのピンチツイストの根元に、2本めの風船の口の結び目を押さえます。

2本めの風船の口を引っ張って1〜2周巻きつけて留めます。

同じ要領で6本すべてを組み合わせると六角形になります。

バルーンアートのヤドカリ

ピンチツイストと続きの風船の向きが揃っていなかったら、すべて同じ側にくるようにしておきます。

写真では白と青の風船が上にきていたので、この2本を移動させています。

これが貝殻の1段めになります。

バルーンアートのヤドカリ

作り方③貝殻の2段めを作る

どれでもいいので1本めを決めて、2段めに上がるための2〜3cm程度の丸を1個作ります。

この丸を大きく作ってしまうと、1段めとの間に隙間ができてしまうので注意してください。

1本めに続けて12cm程度の楕円形を1個作り、どちらに進んでもいいので、隣の風船(2本め)にも2〜3cm程度の丸を1個作ります。

バルーンアートのヤドカリ

誤って1個飛ばしたり斜めに進まないよう気をつけてください。

1本めの最後のひねり目と、2本めの丸のひねり目を一緒にひねり合わせます。

これを繰り返していきます。

2本めに12cm程度の楕円形を1個作り、その隣の3本めの風船に2〜3cm程度の丸を1個作ります。

バルーンアートのヤドカリ

2本めの最後のひねり目と、3本めの丸のひねり目を一緒にひねり合わせます。

3本めに12cm程度の楕円形を1個4本めに2〜3cm程度の丸を1個作って一緒にひねり合わせます。

バルーンアートのヤドカリ

4本めに12cm程度の楕円形を1個5本めに2〜3cm程度の丸を1個作って一緒にひねり合わせます。

5本めに12cm程度の楕円形を1個、6本めに2〜3cm程度の丸を1個作って一緒にひねり合わせます。

6本めに12cm程度の楕円形を1個作ります。
このひねり目は、1本めに作ったひねり目と合わせていきます。

バルーンアートのヤドカリ

6本めの先端を1本めの下(1段めとの間)に内側から差し込みます。(外側からでも作れますが、そちらの方がやりづらいと思います)

6本めを引き出していくときに、1本めのひねり目がほどける、もしくはひねり目がキツくなっていくことがあります。
1本めのひねり目が動かないように固定して、1本めのひねり目と6本めのひねり目が噛み合うところまで引き出してください。

これで2段目ができあがりました。

バルーンアートのヤドカリ

作り方④3〜6段めを作る

3段めからは少しずつ楕円形のサイズを縮めていき、貝殻が三角錐になるように作っていきます。

3段めの楕円形は1段めと同じ、10cm程度にして作ります。

4段めは8cm程度で作ります。

バルーンアートのヤドカリ

5段めは6cm程度、6段めは4cm程度にしていきます。

6段めの最後、6本めを通すところが狭くなっているので、通しづらいと思います。

やり方に変わりはありませんので、1本めと5段めの間を広げて通すなど工夫して、同じように作ってください。

作り方⑤貝殻を仕上げる

この後4〜5cm程度の楕円形を作るので、残りが4cmより短いものがないかを確認します。
短いものがあったら、その対角線上にある風船で4〜5cm程度の楕円形を2個作るようにしてください。

バルーンアートのヤドカリ

写真では6本とも4cm以上ありますが、オレンジの風船だけ楕円形を2個作る長さは残っていません。

これを真ん中に使うので、まずオレンジに4〜5cmの楕円形を1個作ります。

次に、その対角線上にある風船(写真では)に同じ4〜5cmの楕円形を1個作ります。

隣同士の風船から作り始めると、中心がズレることがあります。1個作ったら対角線上に進んでいく順番がおすすめです。

2個の楕円形を真ん中に寄せてから一緒にひねり合わせます。

バルーンアートのヤドカリ

残りは空気を抜いて端を結んでいくんですが、6本全部を同じ真ん中で終わらせると、結び玉がたくさん集まって見た目が綺麗になりません。

そのため、ひねり合わせる位置を変えていくようにします。

残りのどれか1本に4〜5cmの楕円形を1個作り、中心に近づけてからひねり目に絡めます。

あくまでも中心をズラさないように、手前に引っ張ったりしないよう注意してください。

同じ風船にもう1個4〜5cmの楕円形を作り、対角線上にある風船(白)の根元に絡めていきます。

バルーンアートのヤドカリ

このときもひねり目の位置がズレないよう、根元に寄せてからひねり合わせるようにしてください。

残りの2本のうちどちらでひねり合わせるかは、先に合わせたところとの位置関係で決めてください。

写真のの位置にピンクを持ってくると、結ぶ位置が黄色・白のところと少し離れます。
逆にピンクの位置へ持っていくと、黄色・白の隣になります。

結び目を作るところ同士を近づけてそこを後ろにすると、貝殻の正面を綺麗に仕上げられます。この場合は緑に4〜5cmの楕円形を作って中心に絡め、もう1個の楕円形ピンクの根元と絡める、というやり方が最適かと思います。

残りをしぼませていきます。まず中心から空気を抜いていきます。

バルーンアートのヤドカリ

中心のどちらからでもいいので、1本の空気の入っている終わりのところをしっかりと握り、膨らんでいないところに切り目を入れます。

根元までゆっくり空気を抜きます。手を離して勢いよく空気を抜いてしまうと割れたり、ほどけることがあるので気をつけましょう。

また、端を持つ手を緩めてしまうと中心がズレることもあります。
少し引っ張った状態を維持してください。

根元まで空気が抜けたら、一度どこからでもいいので楕円形同士の間を通し、外側へ引き出します。これで中心に1周巻きついて仮止めをした感じになります。

バルーンアートのヤドカリ

真ん中のもう1本の空気を抜きます。

根元まで空気が抜けたら、先に空気を抜いた風船の端と結び合わせます。

端は切らずに、貝殻の内側へ押し込んで隠します。外から押し込むだけでなく、内側から手を入れて引っ張ってもやりやすいです。

次も同様に処理していきます。

バルーンアートのヤドカリ

1本の空気を抜いて、端を一度中に入れてから外へ引き出して仮止めします。
ここでもひねり目の位置がズレる可能性がありますので、必ず1周巻きつけてから2本めの空気を抜いてください。

もう1本の空気が抜けたら結び合わせ、端を内側へ隠します。

残りの2本も同じやり方です。

1本の空気を抜き、端を一度中に入れて外へ引き出してから、もう1本の空気を抜いて結び合わせ、端を内側へ隠します。

これで結び玉ができるところを3箇所に分けることができました。

バルーンアートのヤドカリ

作り方⑥形を整える

最後に作った6本の楕円形を、同じ高さになるように揃えます。

写真左上ではが凹んでいたので、外から引っ張り出しています。他も微調整して(写真・右)整えました。

バルーンアートのヤドカリ

2〜6段めの楕円形もすべて、横並びに揃うように整えてください。

写真(左上)ではピンクが凹んでいるので、内側から押し出しました。

2〜6段めは内側からと外側から両手で挟むようにすると、揃っているかが分かりやすいと思います。

バルーンアートのヤドカリ

1段めは2段めより短いので内側へ入ります。

1段めに作ったピンチツイストはハサミと目玉を取り付けるときにズレる可能性がありますので、この時点では向きを直しません。

本日は貝殻が完成したところで終わりとします。

明日の記事で引き続きハサミ・足・体の作り方を解説していきます。