めちゃくちゃ簡単で大きく作れるハートです😊
大きいハート(Big Heart)
準備するもの
- 260サイズの風船 6本
作り方①3本を組み合わせる
260サイズの風船に1〜2cm程度残して空気を入れます。
最初に3本を組み合わせていきます。
2本に2〜3cm程度の丸を1個作り、ひねり目を片手で一緒に持ちます。
反対の手で2個の丸を持って両手を反対方向へ回すと、2本をひねり合わせることができます。
もう1本に3〜4cmの丸を1個作り、2本と同じひねり目にひねり合わせます。
写真の矢印がちょっとわかりづらいと思いますが、2本の外側を回るだけにするとほどけやすい状態です。
間を通すなど、通る道を変えるとほどけにくくなります。
作り方②風船の長さを揃える
3本の長さを見比べ、大きな差があるようでしたら長さを揃えます。
短い方の風船を握り、そのまま先端に向かって少し引っ張りながらなぞっていくと長くすることができます。(ただし、メーカーによって長さが変化しない風船もあります)
長さを揃えないと先端側に作る丸のサイズが合わなくなりますが、空気を抜いて調整することもできる(やり方は後述します)ので、あまり神経質にならなくて大丈夫です。
滑りが悪い場合は、タオルやハンカチを使って行ってください。
作り方③三つ編みを作る
3個の丸を奥側にすると、ひねり合わせたところで滑りやすく、いつまで経っても三つ編みにならない気がしています(私のやり方が悪いかも?😅)。
人の手が借りられる場合は、動かないように押さえてもらいましょう。
一人で作る場合は、手前にして、手根部で押さえるやり方がオススメです。
端の風船を、真ん中の風船の後ろを通して2本の間になる位置に持っていきます。
左右、どちらからスタートさせても問題ありません。手の動かしやすい順で行ってください。
先ほどと反対の端の風船を、真ん中の風船の後ろを通して2本の間になる位置に持っていきます。
右からスタートさせた場合は左、左からの場合は右を動かしてください。
左右順番に同じことを繰り返します。
この三つ編みは、しっかり風船同士を寄せ合いながら行ってください。
そうすると自然とカーブしてくれるので、ハートの形が綺麗にできます。
先端に近いところまで三つ編みができたら、3本をまとめて片手で持ちます。
少し強めに握っておくとひねり合わせやすいです。
反対の手もそのすぐ横で3本を持ち、両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回してひねり合わせます。
このままだとひねる方向が一定なので、同じ方向へ回すとほどけてしまいます。
最初と同じように、丸の順番を入れ替えてほどけにくくしておいてください。
この3本をまとめた三つ編みと同じものを、残りの3本でも作ってください。
長さにバラつきがあった場合
3本まとめた先端側のサイズが揃わなかった場合、小さいものに合わせて空気を抜きます。
まず、空気の入っている終わりのところをしっかりと握り、膨らんでいないところに小さく切り目を入れてください。
一番小さかったものと同じサイズになるまで、空気を抜きます。
空気の入っている終わりのところで結んでください。
端があまりにも長く残るようでしたら、切ります。
写真ではあまり気にならなかったので、そのままで仕上げています。
作り方④2組の三つ編みを合わせる
三つ編みをひねり合わせたところ同士を組み合わせていきます。
結び目がある方同士、先端同士になるようにしてください。
まず2組の三つ編みのひねり目を、一緒に片手で持ちます。
反対の手で6本をまとめて持ちます。
両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回し、ひねり合わせまてください。
もう片方のひねり目は両手を動かす方法がやりづらいと思います。
写真のように、片手は固定させて、片手だけを回してひねり合わせるやり方がオススメです。
作り方⑤形を整える
結び目がある方の丸は、ハートの内側にくるようにします。
6個の丸の塊から上に向かって三つ編みが伸びていく感じにすると、向きが分かりやすくなるんじゃないかと思います。
先端側の丸は、ハートの外側にくるようにします。
結び目がある側・先端側ともに丸の位置を整えると、自然とハートの形になってくれます。
これで完成です。
大してひねらないのに大きくてかわいいので、結構重宝する作品です。
色々なものと組み合わせて使ってみてくださいね♪