イラストなどを参考にすると、羽は、白が圧倒的に多いんです。
けど、白布背景だと映えなさすぎたので😅黄色で作りました。
トンボ(Dragonfly)
準備するもの
- 260サイズの風船(顔・体用) 1本
- 160サイズの風船(羽用) 2本
- 350サイズの風船(目玉用)白 1本※
※目玉用の350はたくさんは使いません。半分あれば充分です。
作り方①目を作る
350の風船に空気を入れ、使う分だけ(5cm程度)残して空気を抜きます。
口側に近いところに残るように、後ろから押しながら空気量を調整してください。
持っていられる方は口を結ばず、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。空気が抜けないよう持ち続けるのが難しいと感じる方は、口を結んでから結び合わせてください。
結んだところから5cm程度残して切ります。
切ったところから空気を入れ、先ほどと同じように5cm程度だけ残して空気を抜き、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせます。
真ん中の繋がった2個の丸ができました。
作り方②顔を作る
260サイズの風船に12cm程度残して空気を入れます。
結び目側から8cm幅くらいの輪の形を作ります。
先に輪の形にすることで中の空気量を減らし、割れにくくすることができます。
1個めの楕円形をループツイストにする前に、ピンチツイストを作っていきます。
ギュッと握って中の空気を後ろへ送り、空気量の少ない3cm程度の丸を1個作ります。
この丸以外を片手で持ち、反対の手の中指の横・親指で丸を挟みます。
人差し指は真ん中に差し込みます。
中指と親指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら丸を回すと、ピンチツイストになります。
写真では矢印を両方向にしていますが、どちらか回しやすい1方向へ回してください。
ピンチツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事を参考にしてください。
ピンチツイストの根元に、風船の口の結び目を合わせていきます。
このとき、目玉用の風船を挟んでください。
あとからでも入れられますが、やりづらくなるので、ここで挟んでいくやり方を推奨しています。
風船の口を引っ張ってループツイストを固定させようとすると、隙間ができてしまうので、必ず、ひねり目と風船の口の結び目を一つにまとめるようにしてください。
結び目を押さえて風船の口を引っ張り、ピンチツイストの根元に1〜2周巻き付けます。
輪の間を通して反対側へ引き出しておくと、よりほどけにくくなります。
顔の形ができました。
作り方③体を作る
ループツイスト用に風船を折り曲げるようにして、最初と同じ、幅8cm程度の輪の形を作ります。
ピンチツイストの隣にひねり目を作ります。
ひねり目をピンチツイストの根元に巻き付けるようにして留めていきます。
2個めのループツイストができました。
ループツイストの詳しいやり方は、下記リンク先の記事も参考にしてください。
次に3〜4cm程度の丸を1個作ります。
また次の部分をピンチツイストにするので、ギュッと握って中の空気を後ろへ送り、空気量の少ない3cm程度の丸を1個作ります。
この丸以外を片手で持ち、反対の手の親指・中指・人差し指で丸をつまんで外側へ引きながら回して、ピンチツイストにします。
またループツイスト用に風船を折り曲げるようにして輪の形を作りますが、今度は幅を6cm程度にしていきます。
ピンチツイストの隣にひねり目を作ります。
ひねり目をピンチツイストの根元に巻き付けるようにして留めていきます。
3個めのループツイストができました。
もう1度同じことを繰り返します。
3〜4cm程度の丸を1個、ピンチツイストを1個作ります。
次のループツイストは幅4cm程度にして作ります。
これで顔・体用の風船のひねるところは終わりです。
先端に膨らんでいないところが残っている方は、最後の部分を両手で持ち、中の空気を先端に向かって押してください。
先が綺麗な丸になるようにしておきます。
作り方④羽を作る
160の風船に1cm程度残して空気を入れ、口を結ばずに直接端と結び合わせて輪の形にしてください。
空気が抜けないように口を押さえ続けるのを難しく感じる方は、口を結んでから両端を結び合わせてください。
2本とも同じように作っていきます。
結び合わせたところから左右両側の風船を揃え、真ん中を見つけてひねり目を作ります。
左右同じ長さになっているかを確認してください。
ズレていると、羽の大きさが違ってしまいます。
真ん中に作ったひねり目と、最初に結び合わせたところを片手で持ち、反対の手で輪になったところを持ちます。
両手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回すと、ひねり合わせることができます。
風船の口か端、どちらか引き出しやすい方を引っ張って、体用の2個めに作ったピンチツイストの根元に1〜2周巻きつけていきます。
羽か体のループツイストの間を通しておくと、ほどけにくくなります。
もう1枚は3個めのピンチツイストに、同じ要領で取り付けてください。
作り方⑤形を整える
背中のピンチツイストは、羽の真ん中にくるようにします。
左右のループツイストに対してだけではなく、ピンチツイストの根元から出ている2本に対しても、真ん中にしておいてください。
羽の位置は、前の羽が上・後ろの羽を下、と位置関係を決め(逆でも可)、左右が互い違いにならないように揃えます。
羽を取り付けたときにピンチツイストが横向きになっていると思います。
1個めのピンチツイストの向きも揃えておいてください。
正面から見て、顔はループツイストの溝が見えない向き・目玉が左右に1個ずつになる向きにします。
目玉の位置は前の方、背中に近い方などお好みで決めてください。
形が真ん丸に近い方は向きは関係ありませんが、楕円形になっている方は縦長の向きにすると、よりトンボらしくなるのでおすすめです。
目玉用の風船の端が外から見えていたら、見えない位置に隠してください。
お腹側のループツイストはすべて、正面から見たときに溝が見える向きにしておきます。
お尻の部分は、ピンチツイストの横だと上向きに、羽の間に挟むと真っ直ぐ後ろに伸びた形になります。
好みに合わせて向きを変えてください。
作り方⑦目を描く
目玉用の風船1個に片目ずつ、目を描いていきます。
上目遣いになる位置、正面から見える位置などはお好みで決めていきます。
左右の大きさ・位置が同じになるよう、バランスを見ながら描いてください。
以上で完成です。
作り方の説明としてはあんまり色を限定しないようにしてますが、自分で作るときの色は割とパッと決めています。
けど、今回のトンボは最初に書いた通り、羽の色で少し迷いました。
過去に作ったものを写真で確認すると、体をオレンジで作ったものもあったりして。
♪夕焼け小焼けの赤とんぼ
のイメージはどうしたんだ、ワタシ!って感じです😅
あくまでも作ってるものは風船ですし、頭を柔軟に、お好きな色で作ってくださいね!