にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜カタツムリ編

顔、とか、首、と言ってますが、実際のカタツムリには無い名称だらけです😅

あくまでも風船ですし、説明を簡単にするためなのでご了承ください。

タツムリ(Snail)

準備するもの

  • 260サイズの風船(殻用) 1本
  • 260サイズの風船(顔・体用) 1本 ※余りを触覚に使う
  • 260サイズの風船(触角用) 1本

バルーンアートのカタツムリ

作り方①風船に空気を入れ殻を作る

殻から作っていきます。

260サイズの風船に10cm程度残して空気を入れます。

結び目側を握りつぶして中の空気を後ろへ送ってから、3cm程度の丸を作ります。(中の空気を後ろへ送るのは、あとからピンチツイストにするときに割れるリスクを減らすためです)

バルーンアートのカタツムリ

続けてループツイストを作ります。

まずふたつに折り曲げるようにして先にループの形を作ります。(5cm幅程度)

ひねり目を作ってから曲げると中の空気が多くなりすぎ、割れるリスクが上がります。必ず先にループの形に曲げるようにしてください。

ひねり目の隣にひねり目を作って1個めのひねり目と一緒に持ち、反対の手でループを持って両手を反対方向に(ぞうきん絞りの要領で)回してひねり合わせます。

ループツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事を参考にしてください。

バルーンアートのカタツムリ

1個めの丸をピンチツイストに変えていきます。

風船の口の結び目をひねり目と合わせます。

口を引っ張って形を作ろうとするとキレイなピンチツイストにならないので、結び目とひねり目が1つに合わさるようにしっかりと引き寄せてください。

バルーンアートのカタツムリ

風船の口を1〜2周巻き付けてからループの間を通して反対側へ出しておくと、ほどけなくなります。

次の部分を最初と同じようにギュッと握ってから、中の空気量の少ない3cm程度の丸を作ります。

丸以外を片手で持ち、反対の手の中指の横・親指で3cmの丸を挟みます。人差し指は真ん中に差し込みます。

バルーンアートのカタツムリ

親指と中指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら回すとピンチツイストが作りやすいと思います。

ピンチツイストの詳しいやり方については、下記リンク先の記事を参考にしてください。

バルーンアートのカタツムリ

先に作ったループツイストより少し大きめのものを作っていきます。(写真は7cm幅程度)

最初に2つに折り曲げるようにして輪の形を作るところは同じです。

ピンチツイストと隣り合う場所にひねり目を作ったら、そのひねり目をピンチツイストに巻き付けるように1周絡めていきます。

先ほどと同じように片手でひねり目を、反対の手でループを持って回してもいいんですが、上記のやり方の方がやりやすいんじゃないかと思っています。

バルーンアートのカタツムリ

2個のループツイストを覆うように風船を被せ、1個目のピンチツイストと隣り合うところより少し短いところにひねり目を作ります。

ちょうどの場所でひねるとゆるくなってしまいます。ループツイストをしっかり固定するため、あえて少し小さいサイズで作ってください。

ひねり目を2個めのピンチツイストに巻き付けるように1周絡めて、輪を作っていきます。

バルーンアートのカタツムリ

その輪の中に2個のループツイストを入れ、均等な位置(真ん中)になるように整えます。

2個目のループツイストに被せられるループツイストを作ります。

これも実際ループツイストに被せてサイズを見て、少し小さめになるところにひねり目を作ってください。

バルーンアートのカタツムリ

ちょうどいいサイズにすると、ゆるんで外れてしまいます。

ループツイストができたら、2個めのピンチツイストに被せます。殻を横から見たときにピンチツイストが隠れるくらいしっかり被せてください。

これで殻は完成です。

作り方②風船に空気を入れ顔と体を作る

バルーンアートのカタツムリ

顔・体用の風船を準備します。260サイズの風船に40cm程度空気を入れます。

風船の口を殻の最後のところ(1個めのピンチツイスト)に1周巻き付けます。

殻の最後の部分の先端に切り目を入れ、空気を抜きます。手を離して勢いよく空気を抜いてしまうと割れることがありますので、根元までゆっくり抜くようにしてください。

バルーンアートのカタツムリ

ゴム状になったら、顔・体用の風船と結び合わせます。

空気を抜いた殻の先端は、長すぎる場合は切り落とし、隙間に押し込んで外から見えないように隠します。

3〜4cm程度の丸を1個作ります。

またピンチツイストを作るので、ギュッと握ってから、中の空気量の少ない3cm程度の丸を作ります。

バルーンアートのカタツムリ

丸以外を片手で持ち、反対の手の中指の横・親指で3cmの丸を挟みます。人差し指は真ん中に差し込みます。

親指と中指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら回してピンチツイストを作ります。

次の部分は便宜上、首、と記載します。

バルーンアートのカタツムリ

首のサイズを決めてひねり目を作ります。写真の例では8cm程度で作っています。

ここにまた、ピンチツイストを作ります。

ぎゅっと握る、空気量の少ない3cm程度の丸を作る、丸以外を片手で持つ、反対の手で丸を回す。今までに作ったものと同様の作り方です。

顔・体用の風船はここで終わりです。

バルーンアートのカタツムリ

空気の入っている終わりに近いところを切り落とします。

空気が勢いよく抜けると割れることがありますので、しっかり押さえて切ってから、ゆっくりと空気を抜いてください。

端は結んで留めるか、顔のループツイストの間を通して反対側へ出してから、ピンチツイストに巻きつけて留めます。端が長く残っていたら隠せる長さにして切ってください。

作り方③触覚を作る

顔・体用の切れ端ともう1本用意しておいた風船の先端側に、3cm程度分だけ空気を入れます。

先端にだけ空気を入れられない場合は、一度全部膨らませてから空気を抜きます。

バルーンアートのカタツムリ

ただ空気を抜くだけだと、全体から少しずつ抜けていきます。少し空気を抜いたら先端に向かって空気を押して、先端側に空気が残るようにしてください。

結ぶときは口に近いところを結ぶようにしてください。空気の入っている終わりに近いところで結ぶと、触覚を立たせることができなくなります。

バルーンアートのカタツムリ

2個めを作るときに、1個めの触覚とサイズを合わせるようにしてください。

触角の長さを決めます。

2本の触覚を決めた長さになるように結び合わせます。

このとき、中心が少しずれても気にしないでください。多少であれば、顔の根元に取り付ける際に調整できます。

顔のループツイストとピンチツイストの間に触覚を挟みます。

バルーンアートのカタツムリ

下側から上に向かって挟み、顔の正面から見て左右均等な位置になるように触角の位置を調整します。

触角の端は長すぎる場合は切り、顔のループツイストの中に押し込んで隠します。

作り方④形を整える

殻を基準にします。

1個めに作ったピンチツイストが下、ループツイストを挟んでいる大きい輪が上になります。

殻の前に体をピンチツイスト、首・顔は上になるようにします。

顔の向きは前向き、横向きのどちらでも好みで決めてください。首を回して向きを変えます。

作り方⑤目を描く

タツムリの目は触角の先端にあります。

本来であれば触角の先の丸に描くべきですが、あまりかわいいと思えない😅(上記写真参照)ので、私は顔のループツイストに描いています。

バルーンアートのカタツムリ

今回はあえて書きませんでしたが、口も描いていいと思います。

触覚も含めると3本ですが、ほぼ2本で作れる作品です。

ピンチツイストを多用していますし、不慣れだと風船に風船を押し込むのも怖いかもしれませんが、比較的簡単な方じゃないかなと思ってます。

殻の部分はいわゆる渦巻きの形ではありませんが、こういうデフォルメでもニュアンスは伝わるなーというあたりが自己満足。

ぜひ、作ってみてください♪