にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜白鳥編

滅多に作ることがないものですが、作品の一例として紹介します。

動画作るために作ったのが、おそらく10年ぶりとかの勢いです😅

白鳥(Swan)

準備するもの

  • 260サイズの風船 1本

バルーンアートの白鳥

作り方①風船に空気を入れ、首と頭のサイズを決める

260サイズの風船に3cm程度残して空気を入れます。

空気が入っている終わりのところから15cm程度の楕円形を1個作ります。最後にこの部分を頭と首にします。

作り方②体を作る

バルーンアートの白鳥

①でひねったところと風船の口を縛った結び目を合わせます。

口を引っ張って巻き付けると隙間ができてしまうので、結び目とひねり目をしっかりと合わせるようにしましょう。

1周回してから、輪になったところに風船の口を通して反対側へ出し、ひねり目に引っ掛けます。これで、手を離してもほどけなくなります。

輪の真ん中より少しずれた部分をひねり目に近づけます。感覚的に作ってるので○cmと書けないんですが😅、だいたい2/5くらいかな?という感じです。

バルーンアートの白鳥

ひねり目に近づけた輪をひねり目ごと片手で持ち、反対の手で輪をつかんで、ぞうきん絞りの要領で回します。

大・小の輪(ループツイスト)が1個ずつが出来上がります。

バルーンアートの白鳥

輪をひねるときに真ん中を使わないのは、この2つのループツイストのサイズをわざと変えるためです。

大きいループツイストの中に小さいループツイストを入れます。

入れるのは、小さいループツイストが半分くらい出るところまでです。

バルーンアートの白鳥

作り方③頭を作る

最初に作った15cmの楕円形の先端側に頭を作ります。

空気の入っていない部分がクチバシの代わりになります。

頭の大きさ分を折り曲げて、曲げグセをつけます。曲げたところをギュッと強く握ってください。

バルーンアートの白鳥

強く握りすぎると中の空気が移動してゴム状になることがあるので、握りすぎないようにしてください。

バルーンアートの白鳥

首をループツイストに挟んでいきます。大・小どちらのループツイストに挟んでも白鳥の形になります。落ち着きの良い方を選んでください。

仕上げに目を描いて完成です。※描かなくてもOKです。

初心者の頃に練習として作った白鳥。

首の部分をループツイストに挟む感じがよく分からなくて混乱したんですが、本当にちょっと挟んであるだけ、という感じなんですよね。

簡単に外れちゃうし、顔が上に向くので“もしかして間違ってるのかな…”と作るたびに思ったものでした。

顔の向きに関しては、しっかり曲げグセをつけないと真っ直ぐにならなかっただけ、なんですね。
あの頃は怖々握ってたから力が弱かったんだな、と納得。

背中の部分が空いてるので、前回のおさかな同様、魚釣りゲームの一員として使えそうです😁

個人的にはほとんど出番のなかった作品ですが、生かせるところがあったらぜひ教えてください♪