にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜ひねり方:ループツイスト編

バルーンアートの基本テクニック、ループツイストについてです。

まずループの形に曲げてからひねるのがポイント。

ひねり目を先に作って曲げると、中の空気がパンパンで割れやすくなっちゃいますよ。

ループツイスト(Loop Twist)

今回は作り方ではなく“作る方法”として、やり方を3種類紹介していきます。
簡単な方法順で説明していますが、思い通りの位置に思い通りのサイズで作れるという意味でオススメは③です。

ループツイスト

作る方法①ひねり目を先に作らず、ダイレクトにループツイストをする方法です。

風船を折り曲げて、ループツイストにしたい大きさになる部分を片手で掴みます。
掴んだ手は少し力を入れて握り、反対の手でループの部分を持ちます。

ループツイスト

ぞうきん絞りの要領で両手を反対方向へ回すと、ループツイストができあがります。

握ったままだとひねり目がほどけることがあるので、できた後は手を離しましょう。

この方法のデメリットは、思い通りの位置・大きさにならないこと。

最初にひねったところを押さえなくていいのはラクなんですが、作りたい場所・サイズが厳密に決まっているときはオススメできません。

ループツイスト

作る方法②最初のひねり目を作る方法です。

ループツイストを作りたい場所にひねり目を作ります。

ループツイスト

ひねり目が戻らないように押さえたまま、ループツイストの形に風船を曲げます。

ひねり目とひねり合わせたいところを片手で掴み、反対の手でループの部分を持ちます。
ぞうきん絞りの要領で、両手を反対方向へ回します。(作る方法①と同様。写真はそちらを参考にしてください)

この方法だと位置がズレることはありませんが、思ったサイズにならない場合があります。
作る方法①よりはマシなんですけどね。

位置も大きさもココ!と決まっているときは、次のやり方がおすすめです。

作る方法③最初のひねり目と最後のひねり目を作る方法です。

ループツイストを作りたい場所にひねり目を作ります。
ひねり目が戻らないように押さえたまま、ループツイストの形に風船を曲げます。(ここまでは作る方法②と同じ。)

ループツイストにするサイズを決め、風船を折り曲げた状態のまま最後のひねり目を作ります。

ループツイスト

写真がわかりづらくて申し訳ないんですが、左手に最初のひねり目があり、右手で終わりのひねり目を作っています。(ひねり目を押さえながら最後のひねり目を作るのが難しい、という方は、ロックツイストのやり方で紹介した小指と薬指の間に持つ方法を試してみてください)

最初と最後のひねり目を合わせて片手で持ち、反対の手でループを掴みます。

バルーンアートのループツイスト

両方の手をぞうきん絞りの要領で反対方向へ回し、手を離すとループツイストができています。(作る方法①と同様。写真はそちらを参考にしてください)

ロックツイストの記事で、ベーシックアニマル(犬)を作る時の技法です、と紹介しましたが、ループツイストでも犬の形は作れます。(動画参照)
違いは、耳も足も真ん中のひねり目がなくなってしまうので、2つのパーツがつながっちゃうっていうこと。

バルーンアートは、正確に正しく作ることよりそれっぽさが大事、というのが私の信条です。
足は2本でなければならない、ではなく、犬に見えたらそれでOK❗️

ループツイストは、花びらや動物の耳として使えるし、輪の中に他のバルーンを通して組み合わせることもできます。
いろいろな場面で使ってみてください。