10月の名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットさんは、パフォーマンスもありのバルーンアート体験教室でした‼
前担当者さんからのご提案で教室の宣伝のためにやり始めたものの、パフォーマンスはたくさんの方が観てくださっても受講者さんはほとんど…というのは前回までのこと。
今回も弱気に同じ感じかな、と思ってたら、予想を遥かに超える人数の受講者さんがいらして、嬉しい悲鳴!
ポンプは足りないわ、椅子も足りないわ、私の手も足りないわ(笑)
最後、皆さんの作品の写真を撮らせていただくのが常ですが、それすらも途中で忘れてしまい、たったの二枚です。
ブルーボネットさんに送った写真と一部、作り方を変えたんですが、
『これ、中級者向けですよね? 私には難しかったです💦』
とおっしゃられたお客様がいらして、ちょっとだけ反省💧
作品のレベルは、チラシやウェブで公開していただく写真の見栄えを考えつつ、入門者さんでもついていけるレベルを目指していたつもりでした。
でもそれは、あくまでも、私の主観。
バルーンアートを初めて触ってから、16年経ってる、私です。
最初の3〜4年はほとんど触ってなかったものの、パフォーマーになりたい、って思った頃からはかなりの量使ってますから。
初めて風船ひねる人の緊張感は、分かってるようで、わからなくなっちゃってますね。
ある程度はお手伝いもします。
頑張りたい方は頑張れるところまで、色々アドバイスしながら、できる方法を探ります。
だから是非、やってみたい、という想いだけを持って、受講しにきてください。
この日は1人だけ特別に、テントウムシの作り方をお教えさせていただきました。
小学校低学年か、もしくはそれ以下の男の子でしたが、
『ボク、虫が作りたかったのに』
と言われたので、皆さんが終わるまで待ってもらってから、作ってもらいました。
『ボク、テントウムシ、好きなんだよ』
今までいろんな作品を作ってきましたが、1、2回しか作ったことのないものは忘れがちです。
とても嬉しそうだった男の子の笑顔を見て、とっさにレパートリーを思い出せたことにホッとしました。
先日作ったチラシに、
「今日のテーマ以外のものでも教えます」
って入れたのが、早速生かされました🎶
とっさに作り方が思い浮かばなかったり、手持ちの風船でできないものもあるかもしれませんが、お客様の要望には応えるつもりです。
例えば、地域のお祭りでやりたいとか、保育園のイベントで使いたいとか、そんなに難しくないけどそこそこ大きくてかわいいもの、とか、教えられるものは惜しみなくお伝えいたします。
カルチャーセンターと違って、その日1回だけ受講の料金体系(しかも破格の500円‼️)なので、お役立ていただければと思います。
特にスケジュールを知っていたわけで無く、偶然、5月のパフォーマンスも観て、10月も観てくださったお客様が、体験教室にもいらしてくださいました。
わざわざ
『良く撮れてたから』
と、写真まで持ってきてくださって。
そんな偶然もあるもんなんですねー。
ありがとうございました❣️
来月は通常通りの教室になります。
秋らしく、ということで、クマともみじの作り方をお教えいたします。
ご興味ございます方は、ぜひ!
≪バルーンアート体験教室@名古屋港ワイルドフラワーガーデン・ブルーボネット≫
【実 施 日】第1土曜日(4~12月)
【時 間】①11:00~ ②13:00~ ③15:00~
【開講場所】サニーハウス内セミナールーム
【参加料金】500円(入園料別途)※現地で受講前にお支払いください。
【定 員】各回15名(電話予約優先)
【受 付】実施日の2週間前から随時
【参加方法】お電話(052-613-1187)にてご予約の上、会場までお越しください。
定員に空きがあれば当日でも受け付けいたします。