滋賀県の、子ども会さんのクリスマス会でパフォーマンスのお仕事でした。
公民館で、役員のお母さんたちの手作りでね。
すごい、アットホームな感じでほのぼのさせていただいたんです。
私の出番前に、まず、ゲームをしてました。
チームで輪になって、隣じゃない人として手を繋いで、それをほどく。
知恵の輪みたいなゲームだったんです。
なんの道具もいらないけど、みんなで協力し合わないと出来ないし、4チームに分かれてたから競争にもなって、みんな、一生懸命。
ちょっと、私もやってみたかった(笑)
その後も、みんなで大きな輪を作って、役員会長さんがボスになって命令通り動くゲームしてたんだけど、とにかく楽しそう!
きっと会長さんがノリの良い方で、子どもちゃんたちのことが好きで、なんでも楽しめるタイプなんだろうなって印象でした。
会長さんが
『いい? ここからボスの言うことはぜったいだよ! はい、ボスの言うことは?』
といったら、みんなが
『絶対!』
って声揃えてて、すごーい!って思いましたよ。
最初にあいさつした時から気持ちいい方だったけど、ホントに素敵な方だったなぁ。
自分がいた子ども会も、こんな感じだったら、もっと積極的に参加したのに…と思いを馳せてしまいました。
あまりいい思い出がないのです(笑)
私のパフォーマンスになった時も、みんながきっちり座ってくれたのは、彼女の統率力のおかげな気がします。
終わった後はお菓子プレゼントを手伝ってください、と言われてたんですが、
『今日はみずきさんから、みんなにお菓子のプレゼントがありまーす!』
って、まるで私が持ってきたかのように紹介してくれたんです😮
なんだか、サンタさん気分😍
役員の皆さんも一番後ろで観てくださってたんですが、帰る前に
『私が一番興奮してたと思う! 初めてだったけど、ホントに呼んでよかった!!』
って言っていただきました。
もう、そのお言葉で十分。
お腹いっぱいでございます。
なのに、帰りに有名な“たねや”さんの最中を持たせてくださったんです。
一度、お土産でいただいたことがあったんですが、最中とあんが別々に入ってて、食べる直前に合わせていただく、上品なお菓子なのです。
しかも、ちゃんとのし付き。
なんだか、VIP待遇で恐縮です💦
楽しくパフォーマンスさせていただいた上に、こんな、美味しい思いしていいんでしょうか。
ありがたく、お家でいただきます💖
子ども会のみなさま、ありがとうございました✨