にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜ライオン(ちび)編

ちんまいライオンです。手のひらサイズです。

ライオン(Lion)

準備するもの

  • 260サイズの風船(顔・耳・体用) 1本
  • 260サイズの風船(たてがみ用) 1本
  • 160サイズの風船(目用)黒 1本

バルーンアートのライオン

160の黒はあまりたくさん使わないので、1/3もあれば充分です。

たてがみ用の風船は、40cm程度分空気を入れておきます。

作り方①目と耳を作る

目の作り方から説明していきます。

160サイズの風船に空気を入れ、2〜3cm程度(片目分)残して空気を抜きます。

バルーンアートのライオン

空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせ、ピンチツイストのような形にします。

8cm程度残して切り、切ったところから空気を入れます。このとき、先に結んだところから膨らむことがあるので、真ん中をつまんで口側に空気が入るようにします。

バルーンアートのライオン

先ほどと同じように2〜3cm程度だけ残して空気を抜き、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせて、ピンチツイストのような形にします。

真ん中の繋がった2個の丸(目)ができました。

同じ要領で耳を作っていきます。

顔・体用の260(ここでは黄色)に空気を入れ、3cm程度(片耳分)残して空気を抜きます。

バルーンアートのライオン

空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせて、ピンチツイストのような形にします。

こちらも8cm程度残して切り、切ったところから空気を入れます。先に結んだところから膨らまないように真ん中をつまみ、口側に空気が入るようにします。

3cm程度だけ残して空気を抜き、空気の入っている終わりのところ同士を結び合わせて、ピンチツイストのような形にします。

真ん中の繋がった2個の丸(耳)ができました。

バルーンアートのライオン

作り方②顔を作る

耳で使った260の切った残りに、10cm程度残して空気を入れます。

4cm程度の楕円形を3個作ります。(顔)

最初のひねり目と最後のひねり目を片手で持ち、反対の手で2個の楕円形の塊を持ちます。

ぞうきん絞りの要領で左右の手を反対方向へ回し、ひねり合わせます。(2個めと3個めの楕円形が組み合わさります)

この作り方はロックツイストと言います。ロックツイストの詳しいやり方については別の記事をご覧ください。

バルーンアートのライオン

ロックツイストと1個めの楕円形をひとまとめにします。

目と耳を挟んで、風船の口の結び目をロックツイストの真ん中のひねり目と合わせます。

残りの風船が繋がっている方が後ろです。目と耳の順番を間違えないように注意してください。

風船の口を引っ張って合わせようとすると隙間ができてしまうので、必ず風船の口の結び目をロックツイストの真ん中のひねり目と合わせるようにしてください。

結び目を押さえて風船の口を引っ張り、ロックツイストの間に通します。そのまま外側へ引き出すとひねり目に1周巻き付けた形になります。

バルーンアートのライオン

このとき、ひねり目と結び目が離れてしまったら、また近づけ直してください。端はロックツイストの別の間に押し込んで隠します。

作り方③たてがみを作る

たてがみ用の風船に結び目のある方から3cm程度の丸を1個作ります。

次の部分を握って中の空気を後ろへ送ります。ピンチツイストにする部分なので、中の空気量を少なくして割れるリスクを減らすためです。

バルーンアートのライオン

空気の量の少ない3cm程度の丸を1個作ります。

3cmの丸以外を片手でつかみ、反対の手の親指・中指の横で3cmの丸を挟みます。

人差し指は真ん中に差し込みます。

中指と親指は寄せ合いながら、人差し指は外側へ引きながら3cmの丸を回すとピンチツイストになります。(写真は両方向に矢印をつけていますが、どちらか回しやすい1方向へ回してください)

ピンチツイストの詳しいやり方については別の記事を参考にしてください。

バルーンアートのライオン

3cmの丸とピンチツイストの組み合わせをあと4個(合計5個)作ります。

風船の口の結び目を5個めのピンチツイストの根元に合わせます。

風船の口を引っ張って合わせようとすると緩いことがあるので、必ず結び目を根元に持っていくようにしてください。

結び目を押さえて口を引っ張り、1〜2周巻きつけて輪になったところの間を通して反対側へ引き出しておくと、しっかりと固定できます。

残りは使わないので空気を抜いていきます。

バルーンアートのライオン

空気の入っている終わりのところをしっかりと握り、空気の入っていないところで切って、根元まで空気を抜きます。手を離して勢いよく空気を抜いてしまうと割れたり、ほどけることがありますので、根元までゆっくり抜くようにしてください。

風船の口を引っ張り出して結び合わせておくと、しっかりと固定することができます。

端が長く残っていたら、ピンチツイストの間に隠れる長さに切っておきます。

作り方④たてがみを取り付け、体を作る

黄色(顔・体用の風船)の先端をたてがみの真ん中の輪に通します。

バルーンアートのライオン

たてがみが止まるところ(顔につくところ)まで入れてください。

そこから3cm程度の丸を2個作ります(前足・前足)。

この2個の丸をロックツイストにしていきます。たてがみが邪魔するので作りづらいと思いますが…頑張って!

バルーンアートのライオン

2個めのひねり目を顔の根元に押しつけるようにし、反対の手で2個の丸を回すようにすると作りやすいと思います。

続けて6cm程度の楕円形を1個(胴体)、3cmの丸を2個(後ろ足・後ろ足)作ります。

最初のひねり目と最後のひねり目を片手で持ち、反対の手で2個の丸の塊を持ちます。

バルーンアートのライオン

ぞうきん絞りの要領で左右の手を回し、ひねり合わせます。(2個めと3個めの丸が組み合わさります)作り方は②と同じロックツイストです。

残りの部分に3cm程度の丸になるようにひねり目を作り、アトをつけておきます。(アトを付けなくても加減できる方はひねらなくてもOKです)

作り方⑤しっぽを作る

先端に近いところを切り、アトを付けたところまで空気を抜き、結びます。

バルーンアートのライオン

結んだ先のゴム状の部分は長く残しておいてください。
ここを切って毛がまとまっているしっぽのようにしていきます。

先端までちゃんと切れるハサミを使ってください。

伸び縮みするので切りづらいと思います。
切り開かなくても充分しっぽに見えますので、切らずに仕上げていただいても大丈夫です。

写真では8本になるように切っています。

作り方⑥形を整える

バルーンアートのライオン

たてがみの結び目の部分を、目立たないように、顔の下側にします。

反対側(上側)に目と耳がくるようにします。

目や耳の結んだ先の端が外に出ていたら、押し込むか前から見えない位置に隠してください。

耳を綺麗なピンチツイストの形にできている方は、真ん中にシワが寄っていると思います。このシワが前から見える向きにしてください。

バルーンアートのライオン

整えの最初でたてがみの結び目を下に、と説明しましたが、顔を正面から見たときに、真ん中にピンチツイストがきたほうがいいか、丸がきたほうがいいかをお好みで決めていただき、位置を調整してください。

たてがみのピンチツイストはすべて縦向き(正面からシワが見えない向き)に揃えます。

前足は、横から見たときに丸が1個だけ見える向き(ロックツイストの溝が見えない向き)にしておきます。

その後ろに胴体、後ろ足と続きます。

バルーンアートのライオン

後ろ足が上側に来ていたら、前足と同じ向きで、胴体の下側にくるようにしてください。

全体を整えられたら完成です。

作品を考えるとき、配色などはイラスト検索をして参考にしています。

今回は黄色と茶色の組み合わせで作りましたが、顔・体をオレンジ、たてがみを焦げ茶色で描かれたイラストもありました。

色の組み合わせも、あれこれ試してみてくださいね♪