にじいろふうせん

バルーンアート活動のいろいろを書いています。

バルーンアートの作り方〜きりん編

バルーンアートの犬(ベーシックアニマル)を応用して作るきりんの作り方です。

首を長くするだけで、後の作り方は同じです。

きりん(Giraffe

準備するもの

  • 260サイズの風船 1本

バルーンアートのきりん

作り方①風船に空気を入れ顔を作る

260サイズの風船に6cm程度残して空気を入れます。

結び目側から6cm程度の楕円形を3個作ります。(顔・耳・耳)

最初のひねり目と最後のひねり目を片手で持ち、反対の手で2個の楕円形の塊を持ちます。

バルーンアートのきりん

ぞうきん絞りの要領で左右の手を回し、ひねり合わせます。(2個めと3個めの楕円形が組み合わさります)

この作り方はロックツイストと言います。ロックツイストの詳しいやり方については別の記事をご覧ください。

作り方②首と前足を作る

バルーンアートのきりん

25cm程度の楕円形を1個、6cm程度の楕円形を2個作ります。(首・前足・前足)

最初のひねり目と最後のひねり目を片手で持ち、反対の手で2個の楕円形の塊を持ちます。

ぞうきん絞りの要領で左右の手を回し、ひねり合わせます。(2個めと3個めの楕円形が組み合わさります)


バルーンアートのきりん

作り方は①と同じです。

作り方③胴体と後ろ足を作る

残りで胴体・後ろ足・しっぽを作るので、胴体のサイズは長さを見て考えてください。
後ろ足2本分としっぽの長さを先に決め、余りを胴体の長さに使うとバランスが取りやすいです。(見本では10cm程度)

以上を踏まえ、胴体用の楕円形1個・6cm程度の楕円形を2個作ります。(胴体・後ろ足・後ろ足)

これも作り方は①と同じです。

作り方④形を整える

バルーンアートのきりん

最初の風船の口を結んだ部分から見ていくと整えやすいと思います。

結び目を正面から見たときに耳のロックツイストが横並びになるよう(真ん中の溝が見える向き)にします。前足も同様にします。

回す方向として写真の矢印を両方向につけましたが、ほどけなければどちらに回しても大丈夫です。

バルーンアートのきりん

次に、横から見て、前足と後ろ足の向きを揃えます。
写真のように、後ろ足のロックツイストの溝が見えていたら半周回してください。

胴体を起点にして、後ろ足が耳側になっていたら反対側(前足と同じ側)に回します。

写真と同じ形になれば完成です。

バルーンアートのきりん

バルーンアートの犬(ベーシックアニマル)と全く同じ作り方で、首が長いだけのきりん。
ですが、入れる空気の量を失敗して、よく、後ろ足としっぽがパンパンのきりんさんを作ってしまいます😅

空気を入れずに残す量は絶対、6cm以下にしましょうね。

余裕があるときは体に模様を描いてあげると、それらしさが増します!
試してみてください♪